第436号(令和7年6月1日)3ページ目
最終更新日:2025年6月1日
住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指して
高齢者等見守りキーホルダー・反射シール 交付中
「見守りキーホルダー」と「反射シール」を交付しています。高齢者や認知症状がある人のかばんなど身近なものに付けてもらい、外出先で道に迷ったときなどに、発見した人が警察署や区健康福祉課にキーホルダーに記載の番号を伝えることで身元が判明し、家族へ連絡できるシステムです。ぜひ気軽に申請してください。
●交付を受けるには申請が必要です
西蒲区役所または区内各出張所で申請してください。(申請は本人、家族などからでも可能)
キーホルダーを2個と、反射シール4枚を交付します。
交付対象 区内に居住する下記のいずれかの人
1.65歳以上の人 2.認知症状のある人
問い合わせ 健康福祉課地域福祉・高齢介護グループ(電話:0256-72-8345)
キーホルダー見本
反射シール見本
新庁舎関連情報
西蒲区役所新庁舎 計画素案説明会
西蒲区役所新庁舎の計画素案説明会を開催します。
現在設計を進めている新庁舎の配置計画や平面計画、主な機能などの概要について説明します(各回とも内容は同じです)。
日時 | 会場 |
---|---|
6月5日(木曜)午後6時半から午後8時 | 巻地区公民館 |
6月7日(土曜)午前10時から午前11時半 | 潟東地区公民館 |
6月7日(土曜)午後2時から午後3時半 | 西川地区公民館 |
問い合わせ 地域総務課庁舎整備担当(電話:0256-72-8156)へ
福井ほたる祭り ゲンジボタル観賞期間:6月上旬から下旬
ほたる茶屋
日時 6月21日(土曜)午後5時から午後9時 小雨決行
会場 ほたるの里公園
内容
●神楽舞倶楽舞による神楽舞の演舞(午後6時半から)
●こどもお菓子おもちゃ釣りコーナー
●けんさ焼きなど、手作りグルメが楽しめる屋台
●日本酒・仕込み水の販売
ガイド付き ほたる観賞会 ~見どころスポットをご案内~
日時 6月14日(土曜)・15日(日曜)・21日(土曜)・22日(日曜)
午後7時半から午後8時45分
集合場所 ほたるの里公園 ほたる案内看板前(多目的広場)
対象・定員 各日先着20人
申し込み 電話でほたる祭り実行委員会事務局 平岡(電話:090-4620-4745)へ
問い合わせ 福井集落開発センター(電話:0256-72-7587)
お知らせ版
公民館
西川地区公民館(電話:0256-88-2334)
…胸がジンジン熱くなる!!…
「初夏のポップス コンサート」
2組の生バンドによる素敵な演奏や歌声をぜひお楽しみください。
日時 6月22日(日曜)午後1時半から午後2時半
会場 西川多目的ホール(西川図書館 内)
岩室の歴史・文化探求講座
「直江兼続とその時代」
激動の戦国時代に「義」と「愛」を貫いた知将、
日時 6月28日(土曜)
午前10時から午前11時45分
講師 前嶋敏さん(新潟県立歴史博物館 専門研究員)
会場 同館
対象・定員 先着50人
申し込み 6月2日(月曜)から20日(金曜)までにオンライン申請システム「e-NIIGATA」で予約、電話または直接同館へ
中之口地区公民館(電話:025-375-5008)
中之口シネマ大川座
~映画「続・深夜食堂」上映会~
マスターの人柄と料理を愛する訳ありな客たちの人間模様が描かれている映画です。(運営協力:シネマ大川座クラブ)
日時 6月15日(日曜)
午後1時半から午後3時半(開場:午後1時から)
会場 同館
対象・定員 先着80人
第39回中之口芸能祭
日時 6月8日(日曜)
〈第一部〉午前10時から午前11時半
〈第二部〉午後1時半から午後3時半
会場 同館
〈第一部〉カラオケ大会
〈第二部〉夢舞台ときめきショー (フラダンスや相撲甚句、中之口中学校吹奏楽部の演奏など。)
対象・定員 各先着120人
申し込み カラオケ大会への飛び込り参加を希望する人は、当日午前10時半まで受付可(申し込み多数の場合は抽選)
子育て(子育て支援センター・児童館)
さくらんぼ(中之口こども園内)
問い合わせ 025-375-5690
ベビーマッサージ
日時 6月5日(木曜)午前10時20分から
講師 あび先生(看護師)
持ち物 バスタオル
申し込み 直接または電話で同センターへ
ミュージックケア
日時 6月11日(水曜)午前10時50分から
講師 横山香代子さん
申し込み 直接または電話で同センターへ
リラックスヨガ
日時 6月20日(金曜)午前10時40分から
講師 佐藤千春さん(ヨガインストラクター)
申し込み 直接または電話で同センターへ
かるがも広場(鎧郷保育園併設)
問い合わせ 0256-88-2286
「夏の過ごし方」講座
日時 6月11日(水曜)午前10時から
対象・定員 先着7組
申し込み 直接または電話で同センターへ
抱っこでダンス
日時 6月13日(金曜)午前10時から
対象・定員 先着7組
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
問い合わせ 0256-86-2023
リラックスヨガ
日時 6月19日(木曜)午前10時半から
講師 宮本綾乃さん(ヨガインストラクター)
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ
歯科講座
日時 6月23日(月曜)午前10時半から
講師 幡本範子さん(歯科衛生士)
対象・定員 先着8組
申し込み 直接または電話で同センターへ
トマトくらぶ(めぐみこども園近く)
問い合わせ 0256-78-8817
育児講座「こどもに伝わるしつけのポイント」
日時 6月20日(金曜)午前10時半から
講師 土田陽子さん(コーチング指導者)
申し込み 直接または電話で同センターへ
あそびの山(岩室地域児童館)
問い合わせ 0256-82-2169
6月10日(火曜)午後は休館です。
詳細は当館インスタグラムを確認してください。
(アカウント:@iwamurokids)
お知らせ
参議院議員通常選挙期日前投票事務
に従事する会計年度任用職員を募集
日時 7月4日(金曜)から19日(土曜)
期日前投票期間(投開票日が7月20日(日曜)の場合)。
注記:投開票日が異なる場合は、期日前投票期間も異なります。
会場 西蒲区役所
申し込み 事前に電話連絡の上、6月16日(月曜)までに申込用紙を直接提出(その際に、面接あり)
問い合わせ 西蒲区選挙管理委員会事務局
(電話:0256-72-8147)
岩室体育館休館
防火設備改修工事に伴い、岩室体育館を休館します。
休館期間 7月1日(火曜)から9月1日(月曜)
注記:岩室野球場、岩室緑地広場テニスコート、わなみ運動広場の受付業務は従来通り岩室体育館事務室で行います。
問い合わせ 地域総務課広報・文化スポーツグループ(電話:0256-72-8194)
催し
からだ測定!体操教室(要予約)
理学療法士の体操教室と各種測定をセットで行います。今回のテーマは「外仕事が楽になる身体の使い方」です。
日時 6月30日(月曜)午前9時半から午前11時
会場 巻地域保健福祉センター
内容 理学療法士による講話・体操(個別相談も可)、各種測定(体組成、血管年齢、血圧測定)
対象・定員 先着20人
持ち物 内履き、飲み物
申し込み 6月2日(月曜)から電話で健康福祉課健康増進係(電話:0256-72-8380)へ