第435号(令和7年5月18日)3ページ目
最終更新日:2025年5月18日
新庁舎関連情報
西蒲区役所新庁舎 計画素案説明会
西蒲区役所新庁舎の計画素案説明会を開催します。
現在設計を進めている新庁舎の配置計画や平面計画、主な機能などの概要について説明します(各回とも内容は同じです)。
日時 | 会場 | 定員 |
---|---|---|
6月5日(木曜) 午後6時半から午後8時 | 巻地区公民館 | 250人 |
6月7日(土曜) 午前10時から午前11時半 | 潟東地区公民館 | 100人 |
6月7日(土曜) 午後2時から午後3時半 | 西川地区公民館 | 200人 |
問い合わせ 地域総務課庁舎整備担当(電話:0256-72-8156)
イノシシにご注意ください!
角田山麓を中心に、広範囲にわたって
イノシシの出没情報が寄せられています。
イノシシは臆病だと言われていますが、逃げずに近づいてくることもあります。
見かけた場合は、慌てずに避難しましょう。
問い合わせ 区民生活課(電話:0256-72-8312)へ
注記:緊急の場合は、西蒲警察署(電話:0256-72-0110または110番通報)
令和6年度 市事業による捕獲頭数
場所 | 捕獲頭数 |
---|---|
間瀬 | 45頭 |
伏部 | 25頭 |
樋曽 | 12頭 |
湯之腰登山口付近 | 8頭 |
角田浜 | 4頭 |
松野尾 | 3頭 |
福井 | 2頭 |
五ケ浜 | 1頭 |
鷲ノ木 | 1頭 |
合計 | 101頭 |
海水浴場 監視員募集
海水浴場監視員を募集します。
勤務期間 7月19日(土曜)から8月17日(日曜)
勤務時間 午前9時から午後5時
注記:土・日曜、祝日勤務あり。7月9日(水曜)に事前講習会あり。
勤務地 越前浜、間瀬下山、角田浜
賃金 時給1,071円から
対象・定員 各3人
申し込み 5月30日(金曜)までに地域総務課(電話:0256-72-8147)に連絡の上、写真を貼った市販の履歴書を持参(持参時に面接を行うため、事前に連絡をしてください)
西川体育センター ボクシング教室
ボクシングの基本を学ぶことができます。ボクシングを体験してみたい人、運動不足を解消したい人など、ぜひ参加してください。
日時 毎週金曜 午後6時半から午後7時半
会場 同センター 講師 巻総合高等学校ボクシング部顧問
対象・定員 小学1年生から中学3年生 先着20人
参加費 月2,000円、1回500円 注記:見学は無料
持ち物 動きやすい服装、室内用運動靴(靴底が平らなもの)、軍手、汗拭きタオル、飲み物
申し込み 電話で同センター(電話:0256-88-7383)へ
お知らせ版
子育て(子育て支援センター・児童館)
ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
問い合わせ 0256-72-6240
色を使って、ママの心のメンタルケア
日時 6月6日(金曜)午前10時半から
講師 久保田和世さん(Flower bloom)
申し込み 直接または電話で同センターへ
ゆたぴー先生の育児講座「幼・保・こども園について」入園相談あり
日時 6月10日(火曜)午前10時半から
講師 斎藤裕さん(新潟県立大学教授)
申し込み 直接または電話で同センターへ
木育講座「木の玩具で遊ぼう」
日時 6月13日(金曜)午前10時半から
講師 岡田まゆみさん(おもちゃコーディネーター)
申し込み 直接または電話で同センターへ
ころころミニ音楽会
日時 6月18日(水曜)午前10時半から
講師 かのんさん
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
問い合わせ 0256-82-2900
親子講座「なっちゃん先生と遊びましょう」
日時 5月23日(金曜)午前10時から同30分
講師 下田奈津美さん(ダンスインストラクター)
申し込み 直接または電話で同センターへ
さくらんぼ(中之口こども園内)
問い合わせ 025-375-5690
絵本の読み聞かせ
日時 5月27日(火曜)午前10時半から
講師 潟東図書館 司書
かるがも広場(鎧郷保育園併設)
問い合わせ 0256-88-2286
ボールプールで遊ぼう!
日時 5月20日(火曜)午前10時半から
対象・定員 先着6組
申し込み 直接または電話で同センターへ
絵本の読み聞かせ
日時 5月27日(火曜)午前11時から
対象・定員 先着6組
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
問い合わせ 0256-86-2023
ベビーマッサージ・育児相談会
日時 5月21日(水曜)午後1時半から
講師 鷲尾智恵子さん(助産師)
対象・定員 先着10組
申し込み 直接または電話で同センターへ
ヘッドマッサージ
日時 5月27日(火曜)午前10時半から
講師 岩淵友理さん(整体師)
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ
トマトくらぶ(めぐみこども園近く)
問い合わせ 0256-78-8817
ベビーマッサージ・育児相談
日時 5月28日(水曜)午前10時半から
講師 鷲尾智恵子さん(助産師)
申し込み 直接または電話で同センターへ
あそびの山(岩室地域児童館)
問い合わせ 0256-82-2169
ハンドメイド講座
日時 5月20日(火曜)午前10時から
参加費 1つ500円
ままストレッチタイム
日時 5月22日(木曜)午前10時半から
ハッピータイムカフェ
日時 5月23日(金曜)午前10時半から
ステッキづくり
日時 5月24日(土曜)午後2時から
参加費 1つ500円
イベントの詳細は同館インスタグラムを確認してください。
(アカウント:@iwamurokids)
お知らせ
自動車税(種別割)納期限は
6月2日(月曜)まで
自動車税(種別割)は、金融機関やコンビニエンスストアのほか、地域振興局県税部の窓口で納付できます。また、ペイアプリやクレジットカード、インターネットバンキング等を利用した納付も可能です。
納期限までに必ず納付しましょう。
問い合わせ 新潟地域振興局県税部
(電話:025-273-3116)
佐潟クリーン大作戦
ラムサール条約湿地である佐潟でクリーン大作戦が開催されます。
豊かな自然環境や景色を保つため、協力者を募集しています。
日時 草刈り:5月31日(土曜)
ごみ拾い:6月8日(日曜)
いずれも午前8時半から午前11時
会場 佐潟水鳥・湿地センター前
問い合わせ 佐潟クリーン大作戦の会佐藤(電話:090-2569-0097)へ
相談
特設人権相談所の開設について
心配ごとや困りごとなどを気軽に相談してください。人権擁護委員が相談を受けます。
日時 6月2日(月曜)午前10時から午後3時
会場 巻ふれあい福祉センター
問い合わせ 新潟地方法務局人権擁護課(電話:025-222-1563)へ
無料カウンセリング
新潟県カウンセリング協会「傾聴の会」による無料カウンセリングを行います。夫婦、家族、仕事、転職、人間関係などさまざまな悩みに心理カウンセラーがお応えします。
日時 6月8日(日曜)午前9時から正午
会場 新潟市総合福祉会館
(中央区八千代1丁目3-1)
問い合わせ 新潟県カウンセリング協会
(電話:025-374-6544)
催し
夏の鯛車制作教室参加者募集
鯛車制作教室を開催します。ぜひ一緒に制作しましょう。
日時 6月1日(日曜)から7月27日(日曜)まで毎週日曜日 全8回 午前9時から正午
注記:6月15日(日曜)を除く
会場 巻中央コミュニティセンター
参加費 5,000円
持ち物 筆記用具、はさみ、太いカッター
申し込み 5月26日(月曜)までに電話で野口
(電話:090-7413-7793)へ
または(taiguruma@gmail.com)へ
問い合わせ 巻地区コミュニティ協議会
(電話:0256-72-8736)へ
なないろ野菜
西蒲区で生産された「色や大きさ、形などに特徴のある珍しい野菜」をブランド化して販売しています。
令和元年から栽培をはじめ、約30種類の野菜を30人ほどの生産者が生産しています。
問い合わせ 産業観光課なないろ野菜担当(電話:0256-72-8407)へ
西蒲区役所公式SNSのフォローをお願いします!!
区内のイベント情報
Facebook
Instagram
緊急性の高い情報
X(旧Twitter)