第433号(令和7年4月20日)3ページ目
最終更新日:2025年4月20日
まちの話題
角田山一周ハーフマラソン大会が開催されました!
4月6日(日曜)に、第10回角田山一周ハーフマラソン大会が開催されました。記念すべき第10回大会はハーフマラソンの他、3人でつなぐ駅伝、ファンランが実施され、県内外から約926人のランナーが参加しました。第1回大会から10回連続で出場した人へ、西特別支援学校の生徒が作成した記念品が贈られました。受け取った出場者からは「長く続けていれば良いことがある。次は20回大会でお会いしましょう!」という力強い言葉も聞かれました。
完走者からは、「スタート直後に雪山が見え、途中はぶどう畑や田園風景に励まされながら走りました」や「越王太鼓の音や日本文理高等学校のチアリーディング、沿道の声援から元気をもらいました」という感想がありました。
西蒲区長も
完走しました!
みんなのお風呂川柳
お風呂で感じた癒しや幸せ、日々の気づきをお風呂川柳(五・七・五)にしてみませんか。湯けむりに包まれた感動や、思わず笑えるエピソードなどを大募集!
【募集内容】「お風呂」をテーマにした川柳
【開催施設】潟東ゆう学館・西川荘・蛍雪荘・得雲荘
【募集方法】上記施設に設置の応募用紙に必要事項を記入して、受付へ提出
【応募期間】〇夏の句 5月1日(木曜)から 6月10日(火曜)
〇秋の句 8月1日(金曜)から 9月10日(水曜)
〇冬の句 11月1日(土曜)から12月10日(水曜)
【結果発表】各開催施設に1か月間掲示します
〇夏の句 6月20日(金曜)から
〇秋の句 9月20日(土曜)から
〇冬の句 12月20日(土曜)から
夏・秋・冬、応募作品の中から、それぞれ特選1点・佳作3点・ユニーク賞1点を選考します。
特選:ボディーソープとオリジナルタオル
佳作・ユニーク賞:オリジナルタオル
問い合わせ 指定管理者 株式会社関越サービス(0256-72-8430)
お知らせ版
公民館
西川地区公民館(電話:0256-88-2334)
キッズルーム開設時間延長
5月1日(木曜)からキッズルームの開設時間を延長します。
変更後:午前10時から午後5時
注記:月曜は休館
会場 同館
対象・定員 小学生以下のこども(就学前児の場合は18歳以上の同伴者が必要)
子育て(子育て支援センター・児童館)
ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
問い合わせ 0256-72-6240
童謡ソング
日時 4月22日(火曜)午前10時半から
講師 かのん
申し込み 直接または電話で同センターへ
赤ちゃん広場「ベビーマッサージ」
注記:個別相談あり
日時 4月25日(金曜)午後2時から
講師 TeharuT(ベビーマッサージ指導員)
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
問い合わせ 0256-82-2900
赤ちゃん広場「骨盤体操教室」
日時 4月30日(水曜)午前10時から午前11時
講師 陶山明子さん(カイロプラクター)
申し込み 直接または電話で同センターへ
さくらんぼ(中之口こども園内)
問い合わせ 025-375-5690
絵本の読み聞かせ
日時 4月22日(火曜)午前10時半から
講師 西川図書館 司書
かるがも広場(鎧郷保育園併設)
問い合わせ 0256-88-2286
絵本の読み聞かせ
日時 4月30日(水曜)午前11時から
対象・定員 先着6組
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
問い合わせ 0256-86-2023
リラックスヨガ
日時 5月8日(木曜)午前10時半から
講師 宮本綾乃さん(ヨガインストラクター)
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ
トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
問い合わせ 0256-78-8817
赤ちゃんの日
「ふれあい遊びとこどもの日記念製作」
日時 4月25日(金曜)午前10時半から
申し込み 直接または電話で同センターへ
あそびの山(岩室地域児童館)
問い合わせ 0256-82-2169
コットンキャンディーキーホルダーづくり
日時 4月26日(土曜)午後2時から午後4時
参加費 キーホルダー1つ500円
イベントの詳細は同館インスタグラムを確認してください。
(アカウント:@iwamurokids、@wrap.iwamuro(乳幼児向け))
催し
からだ測定!体操教室(要予約)
理学療法士の体操教室と各種測定をセットで行います。今回のテーマは「加齢に負けない身体づくり」です。
日時 5月27日(火曜)午後1時半から午後3時
会場 巻地域保健福祉センター
内容 理学療法士による講話・体操(個別相談も可)、各種測定(体組成、血管年齢、血圧測定)
対象・定員 先着20人
持ち物 内履き、飲み物
申し込み 電話で健康福祉課健康増進係(電話:0256-72-8380)へ
相談
無料カウンセリング
夫婦、家族、仕事、転職、人間関係など、さまざまな悩みに心理カウンセラーが対応します。
日時 5月11日(日曜)午前9時から正午
会場 黒埼地区公民館(西区鳥原909-1 黒埼市民会館内)
対象・定員 先着10人(1人50分)
申し込み 5月10日(土曜)までに電話で新潟県カウンセリング協会 傾聴の会(電話:025-374-6544)へ
行政書士無料相談会
遺言・相続・エンディングノート・成年後見制度について、行政書士が無料で相談に応じます。気軽に申し込んでください。
1.日時 5月14日(水曜)
午後2時から3時、午後3時から午後4時
会場 岩室図書館
2.日時 6月17日(火曜)
午後2時から午後3時、午後3時から午後4時
会場 西川図書館
対象・定員 各回先着2組
申し込み 電話で西川図書館(電話:0256-88-0001)へ
令和6年度 第11回西蒲区自治協議会
3月27日(木曜)、巻地区公民館で、第11回西蒲区自治協議会が開催されました。主な内容は次のとおりです。
1.令和6年度区自治協議会提案事業 の事業評価について
2.次期西蒲区自治協議会委員について
3.新潟市教育振興基本計画
〜にいがた学びのコンパス〜について
注記:詳しくは、区ホームページをご覧ください
次回開催
日時 4月24日(木曜)午後から
会場 巻地区公民館
問い合わせ 地域総務課 企画・地域振興グループ(電話:0256-72-8143)
西蒲区役所公式SNSのフォローをお願いします!!
区内のイベント情報
Facebook
Instagram
緊急性の高い情報
X(旧Twitter)