第432号(令和7年4月6日)3ページ目
最終更新日:2025年4月6日
新庁舎関連情報
新庁舎整備事業の令和7年度予算が可決されました
問い合わせ 地域総務課庁舎整備担当(電話:0256-72-8156)
新潟市議会で令和7年度予算が成立し、西蒲区役所新庁舎整備事業関連の予算が可決されました。令和7年度は、基本設計に引き続き実施設計に着手するほか、現庁舎の解体設計に取り組みます。
令和8年2月頃を目途に、区役所機能を巻図書館隣接地、西川出張所、岩室出張所の3か所に分散移転します。
詳しくは区ホームページ(下記二次元コード)を確認してください。
区ホームページ
健康てくてく歩こう会
~花咲く中之口の水門と中之口先人館~
春の新潟を西蒲区の運動普及推進委員と歩いてみませんか。
コース(約4.6キロメートル)
1.(集合)中之口農業体験公園
2.針ヶ曽根頭首工
3.両郡橋
4.サイクリングロード
5.六分駅跡
6.フラワーロード
7.中之口先人館
8.中之口農業体験公園(解散)
日時 4月15日(火曜)午前9時半から午前11時半 注記:雨天中止
参加費 100円(保険料)
持ち物 飲み物、タオル、帽子
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:0256-72-8380)
おもちゃ病院にいがた
壊れて動かない大切なおもちゃはありませんか。
期日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
毎月第一土曜 | 午後1時から午後3時 | 西川地区公民館 |
毎月第三土曜 | 午後1時から午後3時 | 岩室地区公民館 |
参加費 無料(部品など実費負担の場合あり)
持ち物 壊れたおもちゃ
問い合わせ 1.西川地区公民館(電話:0256-88-2334)、2.岩室地区公民館(電話:0256-72-8844)
道路の側溝清掃のお願い
問い合わせ 建設課維持係(電話:0256-72-8513)
側溝清掃は梅雨前に!
側溝が土砂などで詰まると、雨が降った時に正常な排水ができず、道路の冠水や住居の床下・床上浸水が起こる場合があります。また、悪臭や害虫が発生する原因にもなります。側溝清掃は5月から7月がおすすめです。
清掃で出た泥は区が回収します
清掃で出た泥は土のう袋に入れてください。毎月第二・第四週末を目安に回収します。清掃後に問い合わせ先まで連絡してください。ただし、私道の清掃で出た泥は、各自治会・町内会で処分をお願いします。
ふた上げ機を無料で貸し出しています
利用する場合は、事前に問い合わせ先まで連絡してください。
令和7年度 各種相談会のご案内
暮らしの中で起きるさまざまな問題や悩みごとの解決に相談窓口を設けています。相談は無料で、秘密は固く守られます。掲載した以外にも相談窓口がありますので、詳しくは問い合わせてください。
総務省の「行政相談」
行政相談とは、総務大臣から委嘱された行政相談委員が、行政全般についての苦情、その他の相談や意見・要望を受け付け、相談者と関係行政機関の間に立って必要なあっせんを行い、行政の制度および運営の改善に反映させるものです。
日時 随時(事前予約制)
会場 1.潟東出張所、2.西蒲区役所
相談委員(注記:敬称略) 1.川村 克巳、2.草野 初恵
申し込み 新潟行政評価事務所行政相談課(電話:025-282-1112)へ
弁護士による無料法律相談(要予約)
日時 毎月第三水曜 午後1時15分から午後4時15分 注記:1人30分以内
会場 西蒲区役所
申し込み 区民生活課区民窓口係(電話:0256-72-8317)へ
お知らせ版
子育て(子育て支援センター・児童館)
ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
問い合わせ 0256-72-6240
タミさんと遊ぼう
日時 4月11日(金曜)午前10時半から
講師 TAMiさん(保育士シンガーソングライター)
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
問い合わせ 0256-82-2900
「はじめましての会」子育て情報交換の集い
日時 4月11日(金曜)午前10時から
申し込み 直接または電話で同センターへ
さくらんぼ(中之口こども園内)
問い合わせ 025-375-5690
ミュージックケア
日時 4月9日(水曜)午前10時50分から
講師 横山香代子さん
申し込み 直接または電話で同センターへ
はじめましての会
日時 4月17日(木曜)午前10時50分から
申し込み 直接または電話で同センターへ
かるがも広場(鎧郷保育園併設)
問い合わせ 0256-88-2286
ふれあい遊び
日時 4月11日(金曜)午前10時半から
対象・定員 先着7組
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
問い合わせ 0256-86-2023
リラックスヨガ
日時 4月10日(木曜)午前10時半から
講師 宮本綾乃さん(ヨガインストラクター)
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ
トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
問い合わせ 0256-78-8817
おやこ体操
日時 4月23日(水曜)午前10時半から
講師 めぐみこども園 体操講師
申し込み 直接または電話で同センターへ
あそびの山(岩室地域児童館)
問い合わせ 0256-82-2169
4月15日(火曜)の午後は休館です。
イベントの詳細は同館インスタグラムをご覧ください。
(アカウント:@iwamurokids)
相談
遺言・相続に関する無料相談会
日時 4月15日(火曜) 1.午後2時から午後3時半、2.午後2時50分から午後4時20分
会場 1.新潟県弁護士会2階(中央区学校町通1番町1)
内容 1.面談相談、2.電話相談
対象・定員 1.先着3人(1人30分)、2.なし
申し込み 1.電話で新潟県弁護士会(電話:025-222-5533)へ
※2は申し込み不要。当日電話:0570-045-533へ電話してください
「表示登記の日」無料相談会
土地や建物の登記や境界に関するもめ事について相談を受けます。
日時 4月19日(土曜)午前10時から午後2時
会場 新潟県土地家屋調査士会館(中央区上大川前通6番町1211-5 三好マンション鏡橋3階)
持ち物 状況の分かる図面や書類(ある場合)
申し込み 4月14日(月曜)までに電話で新潟県土地家屋調査士会事務局
(電話:025-378-5005)へ
無料カウンセリング
夫婦、家族、仕事、転職、人間関係など、さまざまな悩みに心理カウンセラーが対応します。
日時 4月20日(日曜)午前10時から午後1時
会場 新潟市市民活動支援センター(中央区西堀前通6-894-1 西堀6番館ビル3階
対象・定員 先着10人(1人50分)
申し込み 4月19日(土曜)までに電話で新潟県カウンセリング協会 傾聴の会
(電話:025-374-6544)へ
催し
献血(全血)のお知らせ
1.日時 4月25日(金曜)
午前9時半から午前11時45分
会場 西蒲区役所
2.日時 4月25日(金曜)
午後2時から午後4時
会場 福田道路株式会社技術研究所
(西川第一産業センター)
持ち物 献血手帳・カード、運転免許証などの身分証明書
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:0256-72-8372)
西蒲区役所公式SNSのフォローをお願いします!!
区内のイベント情報
Facebook
Instagram
緊急性の高い情報
X(旧Twitter)