西区役所だより 445号(令和7年10月19日) 3ページ
最終更新日:2025年10月19日
情報プラザ
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。
★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。
お知らせ
第7回西区自治協議会
傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや西区ホームページでご覧になれます。
日時 10月31日(金曜)午後2時30分から
会場 西区役所健康センター棟3階
対象・定員 先着10人
問い合わせ 西区 地域課 企画・広報担当(電話:025-264-7161)
みどりと森の運動公園を一部制限
下記の期間、野球場から飛球の恐れがあることから、事故防止のため公園の利用を一部制限します。
日時 11月9日(日曜)
問い合わせ 同公園(電話:025-379-3766)
催し
血流無料測定会
疲れやすい、寝付けない、手足が冷えるなどの症状にお困りの人へ測定結果をもとにアドバイスをします。希望者にはリカバリーウェアの販売(有料)も行います。直接会場へお越しください。
日時 10月21日(火曜)から23日(木曜)午前10時30分から午後8時(午後4時から5時を除く)
会場 黒埼地区総合体育館
問い合わせ 同体育館(電話:025-377-5211)
公民館
西地区公民館 電話:025-261-0031 〒950-2112 内野町603
第2日曜休館
メール nishi.co@city.niigata.lg.jp
おもちゃ病院in西地区公民館
直接会場へお越しください。
日時 11月2日(日曜)午後1時から3時
参加費 実費負担の場合あり
黒埼地区公民館 電話:025-377-1420 〒950-1115 鳥原909-1
第2月曜休館
メール kurosaki.co@city.niigata.lg.jp
幼児期家庭教育学級 日曜父親学級おやこで楽しもう!遊育(ゆういく)体験 第2弾
日時 11月16日(日曜)午前10時から正午
内容 親子で遊びながら、こどもの「心」と「体」の発達に大切なことを体験する
講師 伊藤 巨志(新潟県立大学 教授)
対象・定員 概ね4歳から6歳の幼児と父親 10組(応募多数の場合、抽選)
持ち物 動きやすい服装、上履き、飲み物、こどものおやつ
申し込み 11月7日(金曜)までにオンライン申請「e-NIIGATA」(下のリンクまたは二次元コード)から申し込み
幼児期家庭教育学級 日曜父親学級おやこで楽しもう!遊育(ゆういく)体験 第2弾の申し込みはこちらから
小針青山公民館 電話:025-230-1071 〒950-2022 小針2-24-1
第4月曜休館
メール kobariaoyama.co@city.niigata.lg.jp
地域ふれあいサロン 昔語りを楽しむ
直接会場へお越しください。
日時 10月22日(水曜)午後1時30分から
参加費 100円
子どもわくわくランド 秋の食べ物を使ったスイーツづくり
日時 11月22日(土曜)午後1時30分から3時30分
内容 果物と野菜を使ったスイーツづくり
対象・定員 小学生 先着20人
持ち物 学校の名札、エプロン、三角巾、フキン、上履き、マスク
参加費 800円(材料費)
申し込み 10月22日(水曜)から電話で同館
令和8年度 公民館 定期利用団体を募集します
令和8年度の定期利用団体を募集します。令和7年度定期利用団体には、個別にご案内します。新規に定期利用登録を行うには、申請以前に利用実績があることが必要です。詳細は各公民館にお問い合わせください。
公民館名 | 募集期間 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
坂井輪地区 | 11月4日(火曜)から30日(日曜) ※坂井輪地区公民館は建物の工事により休館しているため直接ご確認ください |
電話:025-269-2043 |
小針青山 | 11月4日(火曜)から30日(日曜) ※坂井輪地区公民館は建物の工事により休館しているため直接ご確認ください |
電話:025-230-1071 |
西地区 | 11月4日(火曜)から30日(日曜) ※坂井輪地区公民館は建物の工事により休館しているため直接ご確認ください |
電話:025-261-0031 |
赤塚 | 11月4日(火曜)から30日(日曜) ※坂井輪地区公民館は建物の工事により休館しているため直接ご確認ください |
電話:025-261-0031 |
中野小屋 | 11月4日(火曜)から30日(日曜) ※坂井輪地区公民館は建物の工事により休館しているため直接ご確認ください |
電話:025-261-0031 |
黒埼地区 | 11月4日(火曜)から30日(日曜) ※坂井輪地区公民館は建物の工事により休館しているため直接ご確認ください |
電話:025-377-1420 |
黒埼南部 | 11月4日(火曜)から30日(日曜) ※坂井輪地区公民館は建物の工事により休館しているため直接ご確認ください |
電話:025-378-0400 |
黒埼北部 | 11月4日(火曜)から30日(日曜) ※坂井輪地区公民館は建物の工事により休館しているため直接ご確認ください |
電話:025-232-0077 |
地域クラブ活動体験会
令和8年度から中学生の放課後や休日の過ごし方が変わります。子どもたちが、さまざまな選択ができるよう、地域において活動をしている地域クラブの取組を紹介します。今までの部活動にはない活動も!
子どもたちが「やりたい」活動に出会い体験できるチャンスです。
問い合わせ 教育委員会 学校支援課(電話:025-226-3221)
日時
11月8日(土曜)午前10時から午後3時(制度説明会は午前11時と午後1時30分から各30分ずつ) 上記時間内で自由に参加できます。
会場
黒埼地区総合体育館 直接会場へお越しください。
内容
地域クラブによる活動体験会・活動説明会とスタンプラリー
対象・定員
小学生、中学生およびその保護者
持ち物
靴ぶくろ、体育館シューズ
秋の読書週間 読書の秋を楽しもう!
期間
11月30日(日曜)まで開催中
会場
坂井輪図書館、黒埼図書館、内野図書館
なじらね?この本
あなたのおすすめの本を、付箋に書いて教えてください。紹介してもらった本は、期間中展示します。あなたの紹介する本が、誰かの新しい「出会い」につながります。
対象
中学生から
読書ノートを配布
大人向けとこども向けの読書ノートがあります。大人向け読書ノートは各館先着順、1人1冊、無くなり次第終了。
西区でえらぶ みんながすきな絵本シリーズ
人気の絵本シリーズ6つの中から、あなたの好きなシリーズにシールをはって教えてね。どのシリーズが一番人気かな?
対象
幼児から
おはなしのじかん
絵本の読み聞かせやわらべうたなどを一緒に楽しみましょう!
☆が付いている日は紙芝居を行います。直接会場へお越しください。
対象
乳幼児から。 ★印はわらべうた(0歳から2歳向け)
会場 | 10月 | 時間 |
---|---|---|
坂井輪図書館 | 20日(月曜) | 10時30分から10時50分 |
黒埼図書館 | 22日(水曜) | 10時30分から10時50分 |
黒埼図書館 | 29日(水曜) | 10時30分から10時50分 |
内野図書館 | 24日、31日(金曜) | 10時30分から12時 (希望の時間に1組10分程度) |
西内野地区図書室 | 25日(土曜) | 14時から14時30分 |
会場 | 11月 | 時間 |
---|---|---|
坂井輪図書館 | 22日(土曜) | 10時30分から11時 |
坂井輪図書館 | 24日(祝日) | 10時30分から10時50分 |
黒埼図書館 | 12日、26日(水曜) | 10時30分から10時50分 |
黒埼図書館 | 15日(土曜) | 10時30分から11時 |
黒埼図書館 | 19日(水曜)★ | 10時30分から11時 |
内野図書館 | 毎週金曜 | 10時30分から12時 (希望の時間に1組10分程度) |
内野図書館 | 8日(土曜) | 11時から11時30分 |
内野図書館 | 15日(土曜) | 10時30分から11時 |
内野図書館 | 29日(土曜)☆ | 11時から11時45分 |
西内野地区図書室 | 8日、22日(土曜) | 14時から14時30分 |
問い合わせ
坂井輪図書館(電話:025-260-3242)
黒埼図書館(電話:025-377-5300)
内野図書館(電話:025-261-0032)
※西内野地区図書室は、坂井輪図書館へ
がん検診はお済みですか?
今年度の集団がん検診も残すところあとわずか。あなたのために、そして家族のために、検診を受けましょう。
検診種類 | 予約 | 今年度最終日 | 会場 |
---|---|---|---|
肺がん集団検診 | 不要 | 11月28日(金曜) | 坂井輪健康センター ※西区寺尾東3-4-41 |
胃がん集団検診 | 必要 | 11月26日(水曜) | 坂井輪健康センター ※西区寺尾東3-4-41 |
乳がん集団検診 | 必要 | 12月11日(木曜) | 坂井輪健康センター ※西区寺尾東3-4-41 |
検診には、受診券が必要です。不明な点は、お問い合わせください。
「検診いっ得」で日程や予約方法を確認!
受診券と一緒に各種検診の案内冊子「検診いっ得」をお送りしています。検診の受け方や注意事項は「検診いっ得」をご確認ください。
「検診いっ得」は、市ホームページ(下のリンクまたは二次元コード)からも確認できます。
問い合わせ
西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7433)
木山地区まち歩き
高野酒造の酒蔵見学と、赤塚の野菜や佐潟の鯉を使用した昼食、お宮や石碑といった歴史などを楽しみませんか。
日時
11月15日(土曜)午前9時から午後1時
コース
佐潟公園から遠藤実歌碑から朝妻諦忠寿蔵碑から畠山東一郎の碑から高野酒造から早鵜神社から草薙社から安沢梅枝句碑から大山祇社から割烹山川屋(昼食)から佐潟公園(約3.5km)
会場
佐潟水鳥・湿地センター駐車場東屋
対象・定員
20人(応募多数の場合、抽選)
参加費
2,600円(昼食代、保険料)
申し込み
10月24日(金曜)までにはがき(〒950-2097)、FAX(025-269-1660)またはメール(nosei.w@city.niigata.lg.jp)に「木山まち歩き」、参加者全員の郵便番号、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号を明記し、西区農政商工課へ(電話:025-264-7630)
当選者のみ10月29日(水曜)までに案内を発送します。
坂井輪地区公民館休館中の事務室移転について
10月23日(木曜)から11月14日(金曜)は西区役所4階にて8時30分から17時15分まで書類受付等の業務を行います。電話番号、FAX番号に変更はありません。