西区役所だより 440号(令和7年8月3日) 3ページ

最終更新日:2025年8月3日


情報プラザ

★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。
★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。

お知らせ

漏水調査にご理解とご協力を

 漏水の早期発見のため、道路上から各世帯・事業所の水道メーターまでの範囲で漏水調査を行います。
 下記期間中に「新潟市水道局委託調査員」の腕章と受託証明書および身分証明書を携帯した調査員が敷地内に立ち入ることがあります。
※調査料金はかかりません

日時 8月18日(月曜)から11月28日(金曜)

会場 笠木、勘助郷屋、金巻新田、高山、小見郷屋、小瀬、新通、赤塚、前野外新田、曽和、早潟、大潟、大友、中野小屋、田潟、田島、藤野木、道河原、内野戸中才、保古野木、明田、ときめき西1から4丁目、ときめき東1丁目、山田、寺地、小新1丁目、立仏、寺尾、寺尾上1・2丁目、寺尾台1丁目、小針が丘、西小針台1丁目

問い合わせ 水道局 中央工事事務所 維持係(電話:0120-411-002、または電話:025-266-9311)

信濃川クリーン作戦

 軍手、ごみ袋などは用意いたします。直接会場へお越しください。

日時 8月25日(月曜)午前6時から7時(集合時間 午前5時45分、雨天中止)

会場 山田河川敷公園ときめき橋下

問い合わせ 西区 建設課 まちづくり係(電話:025-264-7670)

公民館

西地区公民館 電話:025-261-0031 〒950-2112 内野町603
第2日曜休館
メール nishi.co@city.niigata.lg.jp

パソコンの町医者 地域のパソコン相談室

日時 8月12日(火曜)午後1時30分から3時30分

会場 内野まちづくりセンター

内容 パソコンなどの操作に関する相談や学習会

対象・定員 先着10人

持ち物 ノートパソコンなど

申し込み 8月6日(水曜)から8日(金曜)に電話で同館

子育てひろば ぺったん

 直接会場へお越しください。

日時 8月25日(月曜)午前10時30分から11時30分

内容 紙芝居、絵本の読み聞かせ、自由遊び

対象・定員 0歳から3歳児とその保護者

小針青山公民館 電話:025-230-1071 〒950-2022 小針2-24-1
第4月曜休館
メール kobariaoyama.co@city.niigata.lg.jp

おもちゃ病院in小針青山公民館

 直接会場へお越しください。

日時 8月9日(土曜)午後0時30分から3時

参加費 実費負担の場合あり

西新潟オープンカレッジ 教養学部

日時 8月18日(月曜)午前10時から正午

内容 みんなで歌おう、心に響く叙情歌・唱歌

講師 藤田 実(新潟歌声の会主宰)

対象・定員 先着60人

参加費 500円

申し込み 8月13日(水曜)までに電話で同館

黒埼地区公民館 電話:025-377-1420 〒950-1115 鳥原909-1
第2月曜休館
メール kurosaki.co@city.niigata.lg.jp

こどもの居場所 まめっ子ルーム

 直接会場へお越しください。

日時 午前9時から午後5時(休館日(12日)、イベント開催日を除く)

対象・定員 乳幼児とその保護者、小学生

まめっ子 お楽しみ会

日時 8月19日(火曜)午前10時30分から11時

内容 ママさんブラス☆ひかりおんがく隊によるミニコンサート

申し込み 8月18日(月曜)正午までにオンライン申請「e-NIIGATA」(下のリンクまたは二次元コード)で申し込み

まめっ子お楽しみ会の申し込みはこちらから

坂井輪地区公民館 電話:025-269-2043 〒950-2055 寺尾上3-1-1
第4日曜休館
メール sakaiwa.co@city.niigata.lg.jp

おもちゃ病院in坂井輪地区公民館

 直接会場へお越しください。

日時 8月17日(日曜)午後1時から3時

参加費 実費負担の場合あり

パパとママのおしゃべりひろば みんなどうしてる? わが家の子育て

期日 内容(全3回)
9月7日(日曜) 赤ちゃんのいる暮らし
9月21日(日曜) 先輩パパに聞いてみよう
10月11日(土曜) 家族で防災について考えよう

時間 午前10時から正午

対象・定員 概ね生後2カ月からの乳児を育てている父親と母親 先着8組

持ち物 筆記用具

申し込み 8月6日(水曜)から9月3日(水曜)にオンライン申請「e-NIIGATA」(下のリンクまたは二次元コード)または電話で同館

パパとママのおしゃべりひろばの申し込みはこちらから

ふれあい掲示板

 市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。

ふれあい坂井輪まつり フリーマーケット出店者募集

日時 9月7日(日曜)午前9時から午後4時

会場 寺尾中央公園

対象・定員 西区在住の人

参加費 駐車場利用の場合(1トントラック未満、1台まで)と出店2マス目から出店料あり

申し込み 8月20日(水曜)までに申し込みフォーム(下のリンクまたは二次元コード)から申し込み。またはハガキで(〒950-2055 西区寺尾上4-4-15)団体名(代表者)、年齢、住所、電話番号、駐車場利用の有無を記入しベスト電気・高橋(電話:025-269-4013)

ふれあい坂井輪まつりフリーマーケット出店申し込みはこちらから


ブックスタートボランティア養成講座

 ブックスタートは、赤ちゃんと保護者が絵本を通じてふれあい、豊かな時間を過ごすことを目的に絵本を手渡す活動です。1歳誕生歯科検診の時に絵本の読み聞かせを行っています。
 あなたもブックスタートボランティアとして活動してみませんか。

問い合わせ 坂井輪図書館(電話:025-260-3242)

  日時 内容(全2回)
(1) 8月19日(火曜)
9時30分から11時
ブックスタートの講義
(2) 8月26日(火曜)
9時30分から11時30分
読み聞かせの実習・見学

会場

坂井輪地区公民館

対象・定員

受講後、坂井輪健康センター(主に火曜午前)、黒埼健康センター(主に金曜午前)のどちらかで活動可能な人 先着4人

申し込み

8月6日(水曜)午前8時30分から電話で坂井輪図書館


バスにのっておでかけしよう こどもワンコインバス

 夏休みのおでかけにバスを使いませんか。坂井輪ルート(Qバス)なら、図書館で読書や西総合スポーツセンターで体を動かす、いっぺこ~とでお買い物など、おでかけにぴったりです。

問い合わせ 西区 地域課 企画・広報担当(電話:025-264-7161)

日時

8月31日(日曜)まで

対象・定員

小学生以下

参加費

1乗車50円(西区バス・坂井輪ルートは現金のみ、内野上新町バス・西区バス・中野小屋ルートはこども用りゅーとのみ)


時刻表と路線図は区内公共施設で配布しているほか、区ホームページ(下のリンクまたは二次元コード)で確認できます。

区バス時刻表と路線図はこちらから

西区バス・坂井輪ルート(Qバス)内野上新町バス・西区バス・中野小屋ルート


西区役所公式インスタグラム

 西区の魅力を写真に乗せて、お届けしています。ぜひ、フォローしてください。
 西区夏のイベントをインスタグラムに投稿する際は「#にしくらし」をつけて投稿してください。一緒に西区の夏を盛り上げましょう。


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

西区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで