西区役所だより 378号(令和5年1月1日) 3ページ

最終更新日:2023年1月1日

情報プラザ

★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。
★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。

お知らせ

令和5年度不定期登録団体更新の手続きについて

 令和5年度の西地区公民館の利用予約をするためには、団体登録の更新手続きが必要です。4月分の利用を抽選予約で申し込みする場合は、1月10日(火曜)までに申請してください。

申し込み 同館(電話:025-261-0031)

公民館

西地区公民館 電話:025-261-0031 〒950-2112 内野町603
メール nishi.co@city.niigata.lg.jp

パソコンの町医者 地域のパソコン相談室

日時 1月10日(火曜)午後1時30分から3時30分

会場 内野まちづくりセンター

対象・定員 先着10人

持ち物 ノートパソコン

申し込み 4日(水曜)から6日(金曜)に電話で同館

子育てひろば・ぺったん

日時 1月23日(月曜)午前10時30分から11時30分

内容 子育てお話会 知らなきゃ損する!子育て期の賢いマネープラン

対象・定員 0歳から3歳児とその保護者 8組(応募多数の場合、初めて参加する人を優先の上、抽選)

申し込み 16日(月曜)までに電話で同館

小針青山公民館 電話:025-230-1071 〒950-2022 小針2-24-1 第4月曜休館
メール kobariaoyama.co@city.niigata.lg.jp

おもちゃ病院in小針青山公民館

 直接会場へお越しください。

日時 1月14日(土曜)午後0時30分から3時

参加費 実費負担の場合あり

小針青山みんなの映画館

 直接会場へお越しください。

日時 1月16日(月曜)午後1時30分から

内容 深夜食堂(119分)

対象・定員 先着100人

坂井輪地区公民館 電話:025-269-2043 〒950-2055 寺尾上3-1-1
メール sakaiwa.co@city.niigata.lg.jp

おもちゃ病院in坂井輪地区公民館

 直接会場へお越しください。

日時 1月15日(日曜)午後1時から3時

参加費 実費負担の場合あり

黒埼地区公民館 電話:025-377-1420 〒950-1115 鳥原909-1
メール kurosaki.co@city.niigata.lg.jp

まめっ子おはなし会

日時 1月18日(水曜)午前10時30分から11時30分

内容 親子遊びとおはなし会 習いごと

対象・定員 未就学児とその保護者 先着10組

申し込み 4日(水曜)から新潟市電子申請サービス「かんたん申込み」(下の二次元コード)から申し込み

ふれあい掲示板

 市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。

新潟県カウンセリング協会 傾聴の会 無料カウンセリング

 夫婦、家族、仕事、転職、人間関係など、さまざまな悩みに心理カウンセラーが対応します。

日時 1月8日(日曜)、22日(日曜)午前9時から正午(1人50分)

会場 クロスパル新潟(中央区礎町通3)

対象・定員 各回先着10人

申し込み 実施日前日までに電話で同会(電話:025-374-6544)

B型肝炎特別措置法 電話・個別相談

日時 1月21日(土曜)午前10時から正午

会場 全国B型肝炎訴訟新潟事務所(中央区西堀前通1)

内容 弁護士による無料電話・個別相談

対象・定員 集団予防接種でB型肝炎になった人とその家族(個別相談は事前に申し込みが必要)

申し込み 電話で同会場(電話:025-223-1130)

ガールスカウト新年会

 元気なお姉さんやリーダーと、遊びも交えて楽しく書初めをします。どんな作品ができるかな。

日時 1月29日(日曜)午前10時から11時30分

会場 坂井輪地区公民館

対象・定員 年長から小学6年生までの親子 先着10組

持ち物 習字道具(貸出可)、新聞紙(1日分)、雑巾1枚、汚れてもよい服装

申し込み 20日(金曜)までにガールスカウト新潟県第23団(gsniigata23@gmail.com)


佐潟文化祭

あなたの作品お寄せください

問い合わせ 佐潟水鳥・湿地センター(電話:025-264-3050)※月曜休館(祝日の場合は翌日)

 佐潟にちなんだ作品を募集し、同センターで展示します。初めての人でも大歓迎です。力作をお待ちしています。

募集テーマ

佐潟の魅力全て 自然、人との関わりなど

募集期間

1月4日(水曜)から29日(日曜)

応募規定

絵画、イラスト、写真、書、彫刻、工芸、手芸などを1人2点まで。平面作品A3サイズ以内、立体作品20センチ×20センチ×30センチ程度

応募方法

直接同センターへ提出

展示期間

2月4日(土曜)から26日(日曜)

返却期間

2月28日(火曜)から3月12日(日曜)


公募委員募集!西区自治協議会

西区のまちづくりを一緒に考えませんか?
 西区自治協議会は、各地域コミュニティ協議会や公共団体などからの選出者、有識者、公募委員など36人で構成される市長の附属機関です。区民に身近なまちづくりや地域課題解決のために、区役所と連携して取り組んでいます。
 市では、審議会における女性委員の参加を推進しています。女性や若い世代の皆さんからなど、多数の応募をお待ちしています。

募集人数 3人
応募期間 4日(水曜)から2月3日(金曜)必着
応募資格 令和5年4月1日現在、西区内に住所があり、満18歳以上で、新潟市の他の附属機関などの委員、市議会議員、市の職員となっていない人、および西区自治協議会の公募委員として過去に2期(1期2年)活動したことのない人
概要 <西区自治協議会の役割>
 (1) 区民などと市との「協働の要」としての役割を担うとともに、審議した内容を地域と共有して活動へ生かす「地域代表」および企画・立案などといった「実施主体」としての役割などに努める
 (2) 区の地域課題のうち、市長やその他の市の機関によって諮問されたものおよび区自治協議会が必要と認めるものを審議し、意見を述べる
 (3) 地域における重要な計画など、条例で定める区自治協議会の意見を聴かなければならない事項を審議し、意見を述べる
<公募委員の任期>
 令和5年4月1日から7年3月31日
<会議の開催頻度>
 毎月2回程度(定例の会議、部会それぞれ1回ずつ)
 会場は区役所などの会議室を予定(平日の日中1時間から2時間程度)
<委員報酬>
 会議に出席した場合に、日額3,000円(税控除前)を支給
選考方法 西区自治協議会委員で構成する「委員推薦会議」で、提出された作文および活動歴を審査
(審査の結果は3月下旬までに文書でお知らせします)
応募方法 (1)住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を記載したもの
(2)「 私の考える西区の課題と区自治協議会委員として取り組みたいこと」をテーマとした作文(800字以上1,200字以内厳守)
(3)自治会などの地域活動、ボランティア活動、行政の附属機関委員としての活動などの公益的な活動の活動歴とそのアピール(活動歴がない場合は、今後取り組みたい活動)
(1)から(3)を直接持参、郵送、FAX、またはメールによりご応募ください
※(1)から(3)の記入様式は、ホームページ(下の二次元コード)からダウンロードまたは下記に直接取りに来てください
〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号
西区役所地域課 企画・地域振興担当
TEL 025-264-7161/ FAX 025-269-1650
メール chiiki.w@city.niigata.lg.jp

混雑時は郵送で国民健康保険証を交付します

問い合わせ 西区 区民生活課 給付係(電話:025-264-7243)

 例年、年始の休み明けなどは、窓口が大変混雑します。国民健康保険の加入や住所変更などに伴う被保険者証の交付は、混雑状況により、後日郵送になりますのでご了承ください。なお、お急ぎの人は、窓口でご相談ください。

西区役所1階の混雑状況をリアルタイムで発信

 西区役所1階の混雑状況を区ホームページ(下の二次元コード)で発信しています。西区役所へお越しの際には、お役立てください。


市民意見を募集しています 西区区ビジョンまちづくり計画

パブリックコメント

問い合わせ 西区 地域課 企画・地域振興担当(電話:025-264-7172)

件名 西区区ビジョンまちづくり計画
内容 市総合計画の一部である「区ビジョン基本方針」に基づき、まちづくりの取り組みの方向性を示すもの(令和5年度から12年度)
意見の募集期間 1月17日(火曜)まで
資料の閲覧場所 各区役所地域課または地域総務課、各出張所、市政情報室(市役所本館1階)、中央図書館(ほんぽーと)、市ホームページ


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

西区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで