【講座のお知らせ】やなせたかしの哲学(会場:坂井輪地区公民館)
最終更新日:2025年6月26日
新津美術館は2026年3月末(予定)までの休館中、さまざまなアウトリーチ活動を行います。
まず、会場のひとつ坂井輪地区公民館では「坂井輪シニアカレッジ」と連携し、全3回の講座に講師として登壇します。
過去に市民の皆様から特に好評だった美術講座の演題を、通常よりもコンパクトな60分間でお話ししますので、お気軽にご参加ください。
「坂井輪シニアカレッジ」第1回のお知らせ
テーマ:やなせたかしの哲学
内容:アンパンマンの作者として知られる漫画家・やなせたかし。「手のひらを太陽に」の作詞や、三越百貨店の包装紙「華ひらく」のデザイン、雑誌『詩とメルヘン』など、その活躍は多岐にわたります。「アンパンマン」だけではない、アーティストとしてのやなせたかしの、94年にわたる生涯と作品、そこからうかがえる人生の哲学についてお話しします。
日時:7月4日(金曜)午後1時30分から午後3時
会場:坂井輪地区公民館 5Fホール
講師:新津美術館 学芸員 山岸亜友美
その他:先着30人、対象は概ね50歳以上、筆記用具持参
主催:坂井輪地区公民館、新潟市新津美術館
詳しくは下記のチラシをご覧ください坂井輪シニアカレッジ(PDF:659KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
