第444号(令和7年10月5日) 2ページ
最終更新日:2025年10月5日
子育て
こどもと一緒に出かけよう
白根児童センター 電話:025-372-0530
南区4館合同ドッジボール大会
日時 11月15日(土曜)午後2時から4時
内容 区内児童館合同のドッジボール大会を開催します
対象・定員 小・中学生
申し込み 11月8日(土曜)までに窓口または電話で各館へ
味方児童館 電話:025-201-8346
ちびっこハロウィンパーティー
日時 10月25日(土曜)午前10時30分から11時15分
内容 ハロウィンの工作やふれあい遊びを楽しもう
対象・定員 乳幼児親子 先着20組
申し込み 同館
白根北児童館 電話:025-379-1260
いちごタイムハロウィンパーティー
日時 10月30日(木曜)午前10時30分から11時
内容 ハロウィンの遊びやダンスを楽しもう。おみやげもあるよ♪
対象・定員 乳幼児と保護者 先着25組
申し込み 同館
白根南児童館 電話:025-201-6021
ハロウィンウィーク
日時 10月24日(金曜)から31日(金曜)午前10時から午後5時
内容 楽しいゲームの後は、合言葉を言ってお菓子をもらおう
申し込み 当日直接会場へ
子育てオーエンジャー☆みなみ
にゃんこの手 パパサロン
日時 10月25日(土曜)午前10時から11時
会場 白根北児童館
内容 足育先生のファースト・セカンドシューズのおはなし
対象・定員 乳幼児と父親(母親でも可) 先着15組
申し込み 同館 電話:025-379-1260
わくわくひろば
日時 10月26日(日曜)午前10時30分から11時
会場 白根南児童館
内容 楽しいマジックでハロウィンパーティー
対象・定員 乳幼児親子 先着15組
申し込み 同館 電話:025-201-6021
子育てひろばモモ
日時 (1)10月14日(火曜) (2)10月28日(火曜)午前10時から11時30分
会場 白根学習館
内容 (1)木のおもちゃで遊ぼう(おもちゃコンサルタントマスターのおもちゃ紹介)
(2)自由遊び&足形ぺったん(絵本の読み聞かせや今月限定の台紙もあるよ)
※終了後、午後2時まで会場を開放します。弁当・飲み物の持参可
対象 乳幼児と保護者
申し込み (1)(2)当日直接会場へ
問い合わせ 白根地区公民館 電話:025-372-5533
図書館
本に親しみ読書の時間を楽しもう
白根図書館 電話:025-372-5510
読書会
日時 10月19日(日曜)午後2時から
会場 白根学習館
内容 テーマ「舟を編む」三浦しをん著、光文社
申し込み 当日直接会場へ
おはなしのじかん
日時 毎週土曜 (1)午後2時 (2)午後2時30分
会場 白根図書館
赤ちゃんタイム
日時 毎週水・土曜 午前11時から午後2時30分
会場 同館
月潟図書館 電話:025-375-3001
おはなしのじかん
日時 10月12日(日曜)・18日(土曜)・26日(曜)午前10時30分から11時
会場 同館
内容 18日(土曜)は「移動児童館in月潟図書館」を同時開催(11時15分まで)。おはなしのじかんの後は親子でハロウィンの紙工作を楽しもう
対象 乳幼児
えほんのへや(絵本の読み語り)
日時 毎週土曜 午前10時30分から11時※18日(土曜)を除く
会場 同館
月潟おはなしの会(民話語り)
日時 毎月第1日曜 午前10時30分から11時
会場 同館
赤ちゃんタイム
日時 毎週日曜 午前10時から正午
会場 同館
10月31日(金曜)まで 高齢者交通事故防止運動
道路を横断する際の安全確認は、遠くまでよく見えるように、しっかりと体を左右に向けて確認をしましょう。夕暮れ以降の外出は明るい色の服装で夜光反射材を身に着けるなど、自分の存在を周囲に知らせましょう。
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6431
消防団秋季消防演習
新潟市消防団南方面隊の各分団が秋季消防演習を実施します。日ごろの訓練の成果をぜひ見てください。
問い合わせ 南消防署消防課 電話:025-372-0119
日時 | 分団 | 場所 |
---|---|---|
10月19日(日曜)午前10時から | 味方分団 | 味方中学校 |
10月19日(日曜)午後2時から | 白根北分団 | 白根北中学校 |
10月26日(日曜)午前10時から | 白根南分団 | 新飯田小学校 |
10月26日(日曜)午後2時30分から | 白根中分団 | 白根第一中学校 |
11月2日(日曜) 午前10時から | 月潟分団 | 月潟農村環境改善センター |
野焼きは絶対にやめましょう
問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6145、産業振興課 電話:025-372-6515
野焼きの煙害による苦情が多数寄せられています。家庭ごみや農業廃棄物(もみがらや剪定枝など)、枝葉や草、材木などを燃やすと、健康被害や環境に影響を与えるだけでなく、火災の原因にもなります。絶対にやめましょう。
詳しくは市ホームページ
こんにちは!高齢者の総合相談窓口
地域包括支援センターです
今月のお知らせ
出張相談会 イオン大感謝祭に出店します
白根保健生活協同組合と合同開催!
日時 10月10日(金曜)午前10時から11時30分
会場 イオン白根店
内容 健康チェック(血管年齢・血圧・血糖値など)、健康相談、介護保険など高齢者についての相談
認知症カフェ 〜より道カフェかけ橋10周年イベント〜
日時 10月18日(土曜)午後1時から3時30分 ※時間内出入り自由
会場 白根健康福祉センターなごみなみ
参加費 300円(茶菓代)
申し込み 当日直接会場へ
「より道カフェかけ橋」とは…
認知症の人やその家族、地域住民が気軽に集まり交流できる場所です。介護の悩みの共有や専門家への相談もできます。
こどもから大人まで参加することができ、歌や体操、ボランティアのイベントなどで、一緒に明るく楽しい時間を過ごしましょう♪
高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう、さまざまな相談に応じています。認知症など、困っていることについても気軽に相談してください。相談は無料で、秘密は守られます。
地域包括支援センターしろね南(対象:白根第一・白南中学校区) 電話:025-373-6770
地域包括支援センターしろね北(対象:白根北・臼井中学校区) 電話:025-362-1750
地域包括支援センターあじかた(対象:月潟・味方中学校区) 電話:025-372-5121
健康・医療
肺がん・胃がん・乳がん検診
問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6385
肺がん検診【予約不要】
内容 検診車による胸部X線撮影
対象 40歳以上
費用 無料
持ち物 受診券、個人記録票、本人確認書類
11月の日程
受付開始直後は混雑が予想されます。都合がつく人は開始直後を避けて来場してください。
検診日 | 会場 | 受付時間 |
---|---|---|
11月20日(木曜) | 白根健康福祉センターなごみなみ | 午前9時から11時30分 |
胃がん検診【要予約】
内容 検診車によるX線撮影(バリウム)検査
対象 40歳以上
持ち物 受診券、個人記録票、 本人確認書類 または 加入資格確認書類 、自己負担金
11月の日程
検診日 | 会場 | 定員 | 予約受付期間 |
---|---|---|---|
11月7日(金曜) | 白根健康福祉センターなごみなみ | 40人 | 10月10日(金曜)から11月2日(日曜) |
当日受付時間 (1)午前9時 (2)午前9時30分 (3)午前10時 (4)午前10時30分 (5)午前11時
申し込み 市ホームページまたは市役所コールセンター 電話:025-243-4894
乳がん検診 マンモグラフィ検査【要予約】
集団検診
日時 11月21日(金曜)(1)午前9時30分 (2)午前10時 (3)午前10時30分 (4)午前11時 (5)午後1時30分 (6)午後2時 (7)午後2時30分 (8)午後3時
会場 白根健康福祉センターなごみなみ
対象・定員 職場などで受診機会のない40歳以上偶数年齢の女性 先着60人 ※「健診いっ得」では120人と記載していましたが、60人に変更になりました
持ち物 受診券、 本人確認書類 または 加入資格確認書類 、自己負担金 、バスタオル
申し込み 10月24日(金曜)から11月16日(日曜)に市ホームページまたは市役所コールセンター 電話:025-243-4894
施設検診
委託医療機関に予約。委託医療機関は受診券に同封の「検診いっ得」に掲載。 ※70歳以上の人は施設検診を受診できません。集団検診を利用してください
自己負担金 【胃がん・乳がん検診共通】
年齢 | 40歳 | 41から69歳 | 70歳以上 |
---|---|---|---|
自己負担金 | 無料 | 1,000円 | 無料 |
その他 | 新潟市国民健康保険加入者は半額( 加入資格確認書類 が必要)市民税非課税世帯の人は無料(「無料券」が必要。検診日の2週間前までに申請) |
【お知らせ】持ち物が変更になりました
本人確認書類 | マイナンバーカード、運転免許証、有効期限内の健康保険証、資格確認書等 のいずれか一点 |
---|---|
加入資格確認書類 (新潟市国民健康保険加入者のみ) |
資格確認書、マイナ保険証と資格情報のお知らせのいずれか |