パスポート申請の種類
最終更新日:2023年3月27日
以下の表をご確認いただき、申請される方の状況に合った「申請の種類」をお選びください。
新たにパスポートを取得される方は「新規申請・切替申請のフローチャート」もご利用ください。
有効なパスポートをお持ちでない方 |
申請の種類 | ||
---|---|---|---|
初めてパスポートを取得する場合 | 新規申請 | ||
有効期限が切れて新たにパスポートを取得する場合 | 新規申請 | ||
有効なパスポートを紛失・焼失した場合 | 紛失届出 | ||
有効なパスポートをお持ちの方 |
申請の種類 | ||
有効期間が1年未満になり、新しいパスポートに切り替える場合 | 切替申請★ | ||
査証欄の余白が見開き3ページ以下になり、新しいパスポートに切り替える場合 | 切替申請★ | ||
査証欄の余白が見開き3ページ以下になり、現在所持しているパスポートの有効期限をそのままにした新しいパスポートに切り替える場合 |
残存有効期間同一旅券申請 | ||
氏名または本籍地の都道府県名に変更があり、新しいパスポートに切り替える場合 | 切替申請 | ||
氏名または本籍地の都道府県名に変更があり、現在所持しているパスポートの有効期限をそのままにして、変更事項を反映させた新しいパスポートに作り替える場合 |
※星印★の手続きについてはオンラインでの申請(電子申請)ができます。(マイナンバーカードを取得済みで、署名用電子証明書を設定されている方)
電子申請利用案内パンフレット(外務省ホームページ)(PDF:1,438KB)
未成年(申請時に18歳未満の方)の旅券申請は、こちらもご確認ください。
申請書類の代理提出(代理申請)の方は、こちらもご確認ください。
パスポートに関するQ&A
外務省のホームページで掲載している「パスポートに関するよくある質問」です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで