消費生活講座(案内・申込書)
最終更新日:2025年4月14日
1.くらしの一日教室
一般市民を対象に生活に関連するテーマについて、講座を開催します。
具体的な講座については、別途、市報やホームページでお知らせいたします。
開催月日 | テ ー マ | 講 師 | 参加人数 |
---|---|---|---|
5月16日 | 成年後見制度をご存じですか? | 新潟市成年後見支援センター |
7人 |
6月17日 | 高齢者のためのスマホ活用術 |
全国直販流通協会 | 28人 |
9月20日 | 終活セミナー | 日本エンディングサポート協会 | 53人 |
11月28日 |
成年後見制度をご存じですか? |
新潟市成年後見支援センター |
24人 |
2月14日 |
高齢者のための栄養成分表示活用法 |
新潟市消費者協会 |
29人 |
2.出前くらしのテスト教室
サークルなど、概ね10人以上のグループ対し、「食品ロスについて」、「糖分の測定」、「くらしの中のエシカル消費」、「健康でいきいきと暮らすための栄養成分表示活用法」の4つのテーマについて、講師を派遣いたします。
詳しくは下記をご覧ください。
令和7年度出前くらしのテスト教室のご案内(PDF:255KB)
様式ダウンロード 出前くらしのテスト教室申込書(ワード:79KB)
様式ダウンロード 出前くらしのテスト教室申込書(PDF:201KB)
開催月日 | 団体名 | テーマ | 参加人数 |
---|---|---|---|
6月12日 | さくら国際高等学校 | 食品ロスについて | 21人 |
10月11日 | 喜楽会 | 高齢者のための栄養成分表示活用法 | 27人 |
10月25日 | さくら国際高等学校 | 食品ロスについて | 19人 |
12月25日 | 新潟青陵大学短期大学部 | 食品表示 | 14人 |
1月29 日 | 就労移行支援事業所プライム | 糖分の測定 | 15人 |
3月5日 | 市立西川中学校 | 栄養成分表示活用 | 28人 |
3月6日 | 市立西川中学校 | 栄養成分表示活用 | 55人 |
3月13日 | ほがらかサロン | 高齢者のための栄養成分表示活用法 | 8人 |
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8131 新潟市中央区白山浦1丁目614番地5 白山ビル8階
電話:025-211-2390 FAX:025-211-2372
本文ここまで