労働者協同組合法

最終更新日:2022年10月1日

労働者協同組合とは

 労働者協同組合法が、令和4年10月1日より施行されます。

 労働者協同組合とは、労働者協同組合法(令和2年法律第78号)に基づいて設立された法人で、組合員が出資し、それぞれの意見を反映して組合の事業が行われ、組合員自らが事業に従事することを基本原理とする組織です。

組合設立の届出

組合設立の届出など労働者協同組合法における各種届出の提出先は、新潟県産業労働部しごと定住促進課です。

制度や組合設立に関する相談窓口

労働者協同組合法の制度や組合設立に関する相談窓口は専用電話をご利用ください。
労働者協同組合法 相談窓口 専用電話 0120-237-297 (受付時間 平日9時から17時まで)

関連情報

労働者協同組合法の概要や事例紹介、フォーラムなどの情報は、以下の関連情報を参考にしてください。

・特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」

・厚生労働省ホームページ(基本原理、法令等)

・新潟県産業労働部しごと定住促進課ホームページ

このページの作成担当

経済部 雇用・新潟暮らし推進課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-1642 FAX:025-228-1611

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで