暮らしのガイド
「にいがた市暮らしのガイド2023・2024年版」の広告募集について
官民協働による地域行政情報誌「にいがた市暮らしのガイド2023・2024年版に広告を有料で提供する事業者を募集します。
にいがた市暮らしのガイド2021
市民生活に関係の深い市の仕事や施設・窓口などを掲載した市の総合案内誌です。生活の手引きとしてご活用いただくため作成しています。
「にいがた市暮らしのガイド2021」は、新潟市と株式会社サイネックスとの官民協働発行事業として制作しました。
電子書籍版
「にいがた市暮らしのガイド2021 電子書籍版」は下記のリンクからご覧いただけます。
暮らしのガイドについての問い合わせ
ガイドに掲載の行政情報につきましては、各担当課にお問い合わせください。
にいがた市(し)外国人(がいこくじん)向(む)け暮(く)らしのガイド(がいど)2022
外国(がいこく)の 方(かた)が 新潟市(にいがたし)で 暮(く)らす ために 必要(ひつよう)な 生活(せいかつ)情報(じょうほう)を 「やさしい日本語(にほんご)」で 書(か)いた ものです。
HTML版(ばん)と PDF版(ばん)が あります
HTML版(ばん)
HTML版(ばん)が 見(み)られます。
PDF版(ばん)
にいがた市外国人向け暮らしのガイド2022(PDF版)(PDF:1,242KB)
PDF版(ばん)が 見(み)られます。
- 2019年(ねん)に 作成(さくせい)した 「暮(く)らしのガイド英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)版(ばん)」は 公開(こうかい)を 終了(しゅうりょう)しました。
- 外国語(がいこくご)で 見(み)たい ときは、パソコン(ぱそこん)で
Multilingualページ(ぺーじ)から 外国語(がいこくご)を 選(えら)んで ください。そのあと トップページ(とっぷぺーじ)の メニュー(めにゅー)から 「くらし・手続(てつづ)き」「暮(く)らしのガイド」を 選(えら)んで、HTML版(ばん)を 利用(りよう)して ください。
- 自動翻訳(じどうほんやく)なので、少(すこ)し 変(へん)かも しれません。気(き)を 付(つ)けて ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
本文ここまで