水道フェスタ2025を開催します

最終更新日:2025年5月12日

毎年6月1日から7日は水道週間です。第67回水道週間標語「透き通る 誇れる水に 感謝する
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公益社団法人日本水道協会ホームページ(外部サイト)

水道フェスタ2025 信濃川浄水場一般公開

水道週間に合わせ、信濃川浄水場を一般公開し「水道フェスタ2025」を開催します。バックヤードツアー、なぞときゲーム、水つくり体験やウォーターバー(きき水体験)など、楽しみながら水道について学べるイベントが盛りだくさんです。ぜひお越しください!

日時

2025年6月7日(土曜日)
午前10時から午後3時まで

会場

信濃川浄水場(新潟市江南区祖父興野160-1)
無料駐車場あり

入場料

無料

イベント内容

浄水場探検バックヤードツアー

職員の解説付きで、浄水場の普段見ることのできない施設を見学します。通常の見学コースとは別のコースをめぐる特別感のあるツアーです。

【参加受付】総合案内にて当日受付
【参加人数】各回先着20名程度
【対象年齢】小学生 ※保護者の同伴をお願いします
【実施時間】
(1)午前10時30分から午前11時30分まで
(2)午後0時30分から午後1時30分まで
(3)午後1時45分から午後2時45分まで

なぞときゲーム「ナゾトキトレジャーハンター!」

古文書に書かれたあらゆる謎や暗号を解き明かし、場内に隠された宝物を見つけ秘宝を探し出すなぞときゲームです。

【参加受付】総合案内にて当日受付
【参加人数】先着500名 ※なくなり次第終了
【実施時間】午前10時から午後3時まで(午後2時30分受付終了)

水つくり体験

薬品とろ過装置を使って、濁った水をきれいにします。浄水処理の工程を体験できます。

【参加受付】総合案内にて当日受付
【参加人数】各回先着12名
【対象年齢】小学生
【実施時間】
(1)午前10時15分から
(2)午前11時から
(3)午後0時30分から
(4)午後1時15分から
(5)午後2時から

まだまだ楽しいイベントがたくさん!

  • 漏水修理体験(協力:新潟市管工事業協同組合)
  • トランポリン(対象年齢:3才から12才まで)
  • ウォーターバー(水道水とミネラルウォーターの飲み比べ)
  • 施設見学
  • 給水車展示

※雨天の場合も開催いたしますが、コンテンツの内容を一部変更させていただきます。
※信濃川浄水場内は飲食禁止です。(飲み物は可)
※浄水施設のためペット同伴でのご入場はお断りしています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

水道局 総務課

〒951-8560 新潟市中央区関屋下川原町1丁目3番地3(水道局本局本庁舎)
電話:フリーダイヤル0120-411-002(ご利用できない場合は025-266-9311) FAX:025-233-4503

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで