セルフメディケーション(自主服薬)推進のためのスイッチOTC薬控除について

最終更新日:2021年4月7日

セルフメディケーション(自主服薬)推進のためのスイッチOTC薬控除について

 セルフメディケーション(自主服薬)推進のため、現行の医療費控除の特例として、年間12,000円を超えるスイッチOTC医薬品を購入した場合、その超える部分の金額(年間8万8千円が限度)について所得控除の適応を受けることができます。
(ただし、現行の医療費控除との併用はできません。)

 スイッチOTC薬控除(医療費控除の特例)を受けるためには、控除の適用を受けようとする年内に、健康の維持増進および疾病の予防への取り組みを行っていることが要件となります。その一つに特定健康診査があります。

 詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

このページの作成担当

福祉部 保険年金課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館地下1階)
国民健康保険 保険証に関すること 電話:025-226-1077
国民健康保険 保険料に関すること 電話:025-226-1085
後期高齢者医療制度に関すること 電話:025-226-1081
国民年金に関すること 電話:025-226-1089
特定健康診査・特定保健指導に関すること 電話:025-226-1075  FAX:025-226-4008

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで