入院時食事療養費・入院時生活療養費

最終更新日:2018年8月1日

入院したときの食事代は、診療にかかる一部負担金とは別に、定額自己負担となります。なお、住民税非課税世帯の人は、申請により限度額適用・標準負担額減額認定証の交付を受けて、医療機関の窓口に提示することで食事代が減額されます。

入院時食事療養費

入院中の食事費用のうち、1食あたり表1または表2の食費をお支払いいただきます。残りは国民健康保険が入院時食事療養費として負担します。

70歳未満

表1
区分 食費(1食)
住民税課税世帯(注釈1) 460円

住民税非課税世帯(注釈2)
(申請月より12か月以前の入院日数が90日以下)

210円

住民税非課税世帯(注釈2)
(申請月より12か月以前の入院日数が91日以上)

160円

注釈1:住民税課税世帯の人のうち、以下の人は1食260円です。

  • 指定難病患者や小児慢性特定疾病患者(それぞれの医療費助成制度により、さらに減額される場合もあります。)
  • 平成27年4月1日以前から継続して精神病床に入院している人(ただし退院するまでの期間が対象です。)

注釈2:住民税非課税世帯とは、世帯主および国民健康保険被保険者全員が住民税非課税の世帯です。

70歳から74歳

表2
区分 食費(1食)

住民税課税世帯(注釈3)

460円

住民税非課税世帯2(注釈4)
(申請月より12か月以前の入院日数が90日以下)

210円

住民税非課税世帯2(注釈4)
(申請月より12か月以前の入院日数が91日以上)

160円

住民税非課税世帯1(注釈5)

100円

注釈3:住民税課税世帯の人のうち、以下の人は1食260円です。

  • 指定難病患者(難病の医療費助成制度により、さらに減額される場合もあります。)
  • 平成27年4月1日以前から継続して精神病床に入院している人(ただし退院するまでの期間が対象です。)

注釈4:住民税非課税世帯2とは、世帯主および国民健康保険被保険者全員が住民税非課税の世帯です。
注釈5:住民税非課税世帯1とは、世帯主および国民健康保険被保険者全員が住民税非課税で、その世帯の各種収入等から必要経費等(年金収入は控除額を80万円として計算)を差し引いた所得が0円となる世帯です。

入院時生活療養費

療養病床に入院する65歳以上の人は、表3の食費と居住費(光熱水費)をお支払いいただきます。残りは、国民健康保険が入院時生活療養費として負担します。ただし、療養病床に入院する65歳以上の人でも、入院医療の必要性の高い人(注釈6)は、表1または表2の食費のお支払いとなります。

注釈6:入院医療の必要性の高い人

  • 入院医療の必要性が高い状態(人工呼吸器・中心静脈栄養などを必要とする状態や脊髄損傷により四肢麻痺が見られる状態、難病など)が継続する人
  • 回復期リハビリテーション病棟に入院している人
表3(平成29年10月から)
区分 食費(1食) 居住費(1日)

住民税課税世帯

460円

370円

70歳未満の住民税非課税世帯および
70歳から74歳の住民税非課税世帯2

210円

370円

70歳から74歳の住民税非課税世帯1

130円 370円

関連リンク

お問い合わせ先

お住まいの区の区役所 区民生活課までお問い合わせください

このページの作成担当

福祉部 保険年金課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館地下1階)
国民健康保険 保険証に関すること 電話:025-226-1077
国民健康保険 保険料に関すること 電話:025-226-1085
後期高齢者医療制度に関すること 電話:025-226-1081
国民年金に関すること 電話:025-226-1089
特定健康診査・特定保健指導に関すること 電話:025-226-1075  FAX:025-226-4008

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで