集団資源回収について

最終更新日:2022年6月16日

集団資源回収とは

自治・町内会、子供会、老人クラブ、PTAなどが地域活動として、各世帯の協力で、家庭から出される古紙等を日を決めて一定の場所に集め、回収業者に渡す活動を集団資源回収と言います。
市では集団資源回収に対する奨励金制度(回収量1キログラムあたり6円)を設けて、団体のみなさんの活動を促進しています。

集団資源回収には一石三鳥の効果があります

集団資源回収には、資源の再利用・ごみの減量・コミュニティ活動づくりの三つの効果があります

集団資源回収をはじめてみませんか

活動までの流れ

集団資源回収登録に係るイラスト

1.どんな方法で実施するか話し合いましょう

どのくらいの頻度で回収するか、どこを集積場所にするか、手伝いはどうするか・・・などなど、地域や団体の特性にあった方法を決めてください。
注)行政収集とは別の回収日としてください。

2.回収業者を選びましょう

市に登録された回収業者を選んで、日時・場所・方法を相談してください。
回収業者の選定には「登録業者一覧表」を参考にしてください。

秋葉区にお住いの方は「登録業者一覧表(秋葉区)」をご覧ください。

3.活動団体として、登録してください

回収を始める前に、市への登録が必要です。所定の申請書に必要事項を記入し、市に提出してください。
登録完了しましたら、市から団体へお知らせの書類をお送りします。

4.回収日等を周知しましょう

集団資源回収の実施が決まったら、事前に回覧板などで各世帯に知らせましょう。お知らせには持ち出し時間や持ち出し方を明記しましょう。回収後に出されたり、マナーが守られないと役員の負担が大きくなってしまいます。
下記の回収チラシデータをご利用ください。

奨励金交付までの流れ

  • 1.市の登録を受けた後、回収を実施します
  • 2.報告書を提出します。

回収を行いましたら、回収業者から品目ごとの回収量など明細が記載された「集団資源回収活動実績報告書」を受け取ります。
「集団資源回収活動実績報告書」は4枚つづりの転写式となっており、令和3年度までは団体は1枚目を、回収業者は3枚目を各区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)生活環境係へ提出(2枚目は団体控え、4枚目は業者控え)いただいておりましたが、令和4年度からは回収業者と相談のうえ、回収業者から団体分(1枚目)と業者分(3枚目)をまとめて提出があれば、「集団資源回収活動実績報告書」が受付されたものとさせていただきます。
紙資源の減量及び奨励金支給に係る事務の簡素化のためにも、3か月実施分を1枚の実績報告書に記載の上ご提出いただきますようお願いします。

「奨励金の交付申請(実績報告書の提出)〆切と振込予定日は次のとおりです。」

奨励金の交付申請(実績報告書の提出)締め切りと振込予定日の表
回収時期 報告書提出〆切 奨励金振込予定日
第1期 4月から6月回収実施分 7月7日まで 7月末日
第2期 7月から9月回収実施分 10月6日まで 10月末日
第3期 10月から12月回収実施分 1月9日まで 1月末日
第4期 1月から3月回収実施分 4月9日まで 4月末日

注)振込予定日は都合により遅れることもあります。

  • 3.奨励金の振り込み

奨励金は各団体が届け出た金融機関の振込口座に振り込まれます。

集団資源の流れを示したイラスト

申請・様式一覧

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

環境部 廃棄物対策課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1407 FAX:025-222-7032

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

集団資源回収

注目情報

    サブナビゲーションここまで