サイチョプレス 令和7年7月20日 vol.88
最終更新日:2025年7月20日
分別するのには理由があります! 古紙の正しい分別・出し方にご協力を!
古紙は再生利用される大切な資源であり、有効に活用するためには家庭でのしっかりとした分別が重要です。古紙問屋の帆苅商店の小林勝友さんにリサイクルの大切さや、分別・出し方の注意点について話をお聞きしました。
帆苅商店 小林 勝友さん
まずは、みなさんにクイズです!
Q 再生紙のトイレットペーパー(65メートル・1個)を作るために、牛乳パックは何枚必要でしょうか?
A 正解は5枚!
意外と少ないと思われた人も多いのではないでしょうか。使い終わった牛乳パックを洗って古紙として出せば、トイレットペーパーに生まれ変わって、また役に立ってくれます。
家庭から集められた段ボールは段ボールへ、新聞は新聞やコピー紙など、種類によって生まれ変わる製品が異なります。種類の違う紙が混ざるとその先の製品の品質が落ちてしまいます。
また、リサイクル品のほうが作る費用も安くなるので、リサイクルは私たちの暮らしのためになることを、改めて知っていただけたらと思います。
古紙類の出し方
品目ごとに分けて、ひもで十字に縛って出してください!
新聞
※チラシ含む
雑誌
段ボール
紙パック
ひもで縛るのが難しいものは、中身が見える透明・半透明の袋で。
雑がみ
お菓子・ティッシュの紙箱 など
古紙として出せないもの
特に間違いが多いものはこちら!
防水加工された紙
ビニールでコーティングされた紙
※少し破って断面にビニールが見えるもの
汚れや臭いのついた紙
プラスチックとの混合品
※注ぎ口がプラスチックでできている紙パックなど
これらはマークがついていても、古紙として出せません
紙は水に溶かして再利用されるので、防水加工されているものや他の素材が混じっているものはリサイクルに不向きです。
出したいときに! いつでも出せる!
市内の回収拠点を紹介します!
詳細は市ホームページにも掲載しています
問い合わせ 廃棄物対策課 電話:025-226-1407
北区
帆苅商店 北陽倉庫
北陽2丁目802-1
毎日 午前9時から午後6時
地図のとおり進むと、無人回収BOXがあります。
東区
信越リサイクル
下木戸1-18-17
月曜から土曜 午前8時から午後5時
藤見交差点側からは右手となるので、東区役所側からの来訪がスムーズです。
中央区
鈴木商店
美咲町2-3-7
年中無休 24時間
※月曜から土曜 午前8時から午後5時は有人
地図のとおり進むと、無人回収BOXがあります。
市陸上競技場 駐車場
一番堀通町3-1
不定休(イベント時休止) 午前9時から午後5時
江南区
亀田一般廃棄物処理場
亀田1870-1
祝日・休日除く 月曜から土曜 午前9時から午後4時(土曜は午後3時まで)
秋葉区
新津クリーンセンター
小口1289-1
祝日・休日除く 月曜から土曜 午前9時から午後4時(土曜は午後3時まで)
南区
白根環境事業所(白根グリーンタワー)
臼井2135-1
祝日・休日除く 月曜から土曜 午前9時から午後4時(土曜は午後3時まで)
西区
清掃事務所
小新2028-1
月曜から土曜 午前9時から午後5時(土曜・日曜を除く祝日は午後4時まで)
アクアパークにいがた
笠木3629-1
水曜を除く毎日 午前10時から午後5時
西蒲区
鎧潟クリーンセンター
鎧潟12618
祝日・休日除く 月曜から土曜 午前9時から午後4時(土曜は午後3時まで)
※一部を除き12月29日から1月3日は回収休止となります。また、施設の都合により回収をお休みする場合があります。詳しくはお問い合わせください。