ひとり親家庭サポーター事業
最終更新日:2025年7月4日
事業概要
(一財)新潟市母子福祉連合会にひとり親家庭サポーターを配置し、養育費や離婚後の親子交流の取り決めの重要性を学ぶ親支援講座を開催し、離婚前後のひとり親家庭の方等が必要とする支援を受けられるよう家庭裁判所等に同行支援を行います。
同行支援
対象者
新潟市内にお住いのひとり親家庭の父または母、離婚前の父母
支援内容
養育費の取り決め等、離婚前後の必要な手続きを行う際に公証人役場、家庭裁判所、弁護士事務所等に同行します。
同行支援の実施前に、下記の相談場所で事前相談を行う必要があります。
【相談場所】
新潟市中央区八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館3階
ひとり親家庭サポートセンター((一財)新潟市母子福祉連合会事務局内)
事前日時・相談方法
相談日時:月曜日 午前10時から正午、午後2時から午後4時
金曜日 午後3時から午後5時
第4日曜日 午後3時から午後5時
※祝日となった月曜日と金曜日を除く
相談方法:来所相談、電話相談
(一財)新潟市母子福祉連合会のホームページにある予約フォームまたは、電話で予約してください。
親支援講座
年4回、養育費や親子交流の取り決め方法や、離婚前後のこどもの気持ち等についての講座を開催します。
日時や会場、各講座の内容は(一財)新潟市母子福祉連合会のホームページに掲載予定です。
問い合わせ先
ひとり親家庭サポートセンター((一財)新潟市母子福祉連合会事務局内)
電話番号:080-2161-7347
メール:boshiren.sp@niigata-mom.or.jp
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1193 FAX:025-224-3330