第26回・福島潟自然文化祭

最終更新日:2025年8月27日

令和7年9月23日(火曜・祝日)に福島潟自然文化祭を開催します

「大切な私たちの宝物」自然豊かな福島潟に、これから飛来するオオヒシクイをモチーフにLEDの灯りによる巨大アート「雁迎灯(かんげいび)」が出現するなど、趣向を凝らした多くのイベントが水の公園福島潟を舞台に繰り広げられます。

イベント概要

日にち
令和7年9月23日(火曜・祝日)秋分の日
時間
9時から20時まで(※屋上展望台入場時間は、18時30分から20時30分まで(入館は20時15分までに))
会場
水の公園福島潟(以下のリンクを参照)

福島潟自然文化祭チラシ

イベントについて、詳しくは次のチラシのデータをダウンロードして、ご覧ください。
潟の魅力を堪能できるイベントがたくさん企画されています。

アクセス

臨時駐車場と無料シャトルバスのご案内

行き:北区文化会館ロータリー発、豊栄駅南口経由、ビュー福島潟着  帰り:ビュー福島潟発、(経由地なし)文化会館ロータリー着の無料シャトルバスを運行します。  昼間は40分間隔で運行、20時以降は10分間隔で運行します。ビュー福島潟発最終便は21時30分です。  お車の方は、北区文化会館ロータリーと同じ敷地内にある北区役所駐車場をご利用ください。
臨時駐車場と無料シャトルバスのご案内

シャトルバスの時刻表

シャトルバスの時刻表を現在作成中です。しばらくお待ちください。

お車でお越しの場合

「水の公園福島潟」は、新新バイパス(国道7号線)豊栄ICから車で約15分です。駐車場は、ビュー福島潟にありますが、当日、ビュー福島潟の駐車場は17時以降、入場できません。(退場は可能です)
17時以後でも、新潟県おもいやり駐車場利用証をお持ちの方はご利用いただけます。駐車場の満空状況は、現地の誘導員にお尋ねください。
混雑が予想されますので、無料シャトルバスをご利用ください。詳しくは「臨時駐車場と無料シャトルバスのご案内」をご覧ください。

JRでお越しの場合

JR豊栄駅から徒歩で約40分
JR豊栄駅からタクシーで約5分
豊栄駅南口で無料シャトルバスをご利用いただけます。詳しくは「臨時駐車場と無料シャトルバスのご案内」をご覧ください。

お問い合わせ

福島潟自然文化祭実行委員会事務局(北区役所産業振興課内)
〒950-3393
新潟市北区東栄町1丁目1番14号
電話:025-387-1195
ファクス:025-384-6712
福島潟自然文化祭の当日は、水の駅「ビュー福島潟」(電話:025-387-1491)にお電話ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

北区役所 産業振興課

〒950-3393 新潟市北区東栄町1丁目1番14号(北区役所2階)
電話:025-387-1356 FAX:025-384-6712

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで