新潟市障がい者ITサポートセンター
最終更新日:2022年5月30日
障がいがあっても使えるパソコンがあります
パソコンやインターネットは、障がいのある方の暮らしを豊かにし、活動の場を広げます。
障がいがあるから、自分には使えないとあきらめていませんか?
障がいがあるから、周りの人とコミュニケーションできないと、あきらめていませんか?
そんな「むずかしさ」は、さまざまな機器を工夫すれば、補うことができます。
新潟市障がい者ITサポートセンターは、障がいに応じた機器操作やコミュニケーション手段のよりよい活用法を一緒に考え、お手伝いします。
相談方法
電話:025-262-7774(お電話によるご相談は、午前10時から午後6時まで)
FAX:025-262-7774
メール:nitsc@eng.niigata-u.ac.jp
新潟市障がい者ITサポートセンター(外部リンク)(外部サイト)
アクセス
新潟市西区五十嵐2の町8050
新潟大学大学院自然科学研究科内
アニュアルレポート(年次報告書)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
福祉部 障がい福祉課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1237 FAX:025-223-1500
