身体障がい者用自動車改造費助成
最終更新日:2017年10月10日
身体障がい者が、就労等社会活動に参加するため自動車改造をする場合、改造費の一部を助成します。
 ※必ず改造前に申請してください。
| 本人運転の場合 | 介護者運転の場合 | |
|---|---|---|
対象者  | 
    ・上肢、下肢、体幹にかかる1、2級(個別等級)の障がい者 ・運転免許証に改造の要件が記載されている上肢、下肢、体幹にかかる障がい者  | 
    ・第一種肢体不自由者 ・上肢、下肢、体幹または内部機能にかかる1、2級(個別等級)の障がい者 (いずれも車椅子利用者)  | 
  
| 助成額 | 改造に要した費用(上限10万円) | ・生活保護世帯 改造に要した費用(上限60万円) ・所得税非課税世帯 改造に要した費用の3分の2(上限40万円) ・所得税課税世帯 改造に要した費用の2分の1(上限30万円)  | 
  
| 自動車所有者 | 本人または生計同一者 | 本人または生計同一者 | 
| 所得制限 | 有り | 有り | 
| 改造例 | 手動操作レバー取付改造等 | 車椅子昇降装置取付改造等 (同様の装置が装備された自動車の購入を含む)  | 
  
| その他制限 | ・就労等に伴い自動車改造が必要であること ・過去5年間に、新潟市または他市町村による自動車改造費の助成を受けていないこと  | 
    ・本人の移動のために自動車改造が必要であること ・過去5年間に、新潟市または他市町村による自動車改造費の助成を受けていないこと  | 
  
申請窓口
北区役所健康福祉課  障がい福祉係  電話:025-387-1305
東区役所健康福祉課  障がい福祉係  電話:025-250-2310
中央区役所健康福祉課 障がい福祉係  電話:025-223-7207
江南区役所健康福祉課 障がい福祉係  電話:025-382-4396
秋葉区役所健康福祉課 障がい福祉係  電話:0250-25-5682
南区役所健康福祉課  障がい福祉係  電話:025-372-6304
西区役所健康福祉課  障がい福祉担当 電話:025-264-7310
西蒲区役所健康福祉課 障がい福祉係  電話:0256-72-8358
本文ここまで

閉じる