新栗の木緑地リニューアル事業
最終更新日:2023年3月8日
リニューアル後のイメージ
リニューアル事業の概要
新栗の木緑地は、新栗ノ木川の開削に合わせ昭和53年に整備されて以来、住宅地や小中学校、工場などに囲まれた都市緑地として地域の皆さまにご利用いただいてきました。
しかし、緑地が新栗ノ木川という水辺に面し、緑の多いやすらぎの空間となっている一方で、大きく成長した樹木が密集し、見通しが悪くなっていることから、安全性や維持管理面に考慮し、緑地全体の見直しが必要な時期となっています。
このことから、東区建設課では身近な水辺空間であることを活かしつつ、今まで以上に皆さまから気軽にご利用いただける安全な緑地を目指し、月見橋から両新橋までの区間の再整備を行います。
リニューアル事業の基本計画の作成
リニューアル事業の基本計画を令和3年度にとりまとめました。
この基本計画については、周辺地域へのアンケート調査や自治会への個別説明会を行い、地域の皆さまの意見を取り入れながら作成しました。
新栗の木緑地リニューアル基本計画についてはこちら(PDF:3,603KB)
しんくり通信
リニューアル事業の進捗状況を「しんくり通信」として皆さまにお知らせしています。
しんくり通信(第1号)についてはこちら(PDF:833KB)
しんくり通信(第2号)についてはこちら(PDF:869KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで