中地区公民館

最終更新日:2025年8月27日

休館のお知らせ(令和8年1月31日まで)

当館は、令和7年9月1日(月曜)より令和8年1月31日(土曜)まで、空調設備改修工事・アスベスト除去工事のため休館します。
休館時の対応は、次のとおりです。

  • 公民館業務は、1階事務室で通常どおり業務を行います。
  • 2月以降の抽選予約や先着予約も通常どおりの申込み期間です。
  • 1階フリースペースのこどもの居場所『ホットプレイス・学習コーナー』は、工事期間中も開放しています。

ただし、工事期間の延長など、やむを得ない諸事情が生じ工事期間が変更となった場合は、改めてお知らせいたします。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

令和8年定期利用団体の登録について

令和8年度の中地区公民館定期利用団体の登録受付期間
10月24日(金曜)から12月1日(月曜)まで
工事休館中ですが、中地区公民館事務室へ書類を取りに来ていただくか、下記のダウンロードファイルから書類をダウンロードして、期間内に中地区公民館事務室へご提出ください。(郵送またはメール可)

施設紹介


地域住民の社会教育活動を推進し、さまざまな世代の人が集い、仲間づくりができる施設です。おおむね5人以上の団体や機関が、学習会などの社会教育に関する活動を行う場合に利用できる施設です。
この建物の1階部分は、中地区公民館事務室のほか、山の下行政サービスコーナー、山の下まちづくりセンター事務室が併設されています。
2階部分には、山の下図書館が併設されています。

地図・アクセス

基本情報

基本情報(表)
所在地

〒950-0056
新潟市東区古川町4番12号

駐車場

97台(無料)
車イス専用駐車スペース3台を含む。
山の下図書館、山の下まちづくりセンターと共用

開館時間 午前9時~午後9時30分(月曜~土曜日)
午前9時~午後5時30分(日曜・祝日)
休館日 12月29日~1月3日(年末年始)
毎月第2日曜(一斉清掃日)
備品 CDラジカセ、再生用モニターテレビ、DVD・ビデオデッキ、陶芸釜、ピアノ、可搬式プロジェクターセット、ワイヤレスアンプ、譜面台15本
主な設備 エレベーター、多目的トイレ、スロープ、車椅子貸出、点字ブロック、おむつ替えシート

フロア

3階フロア
部屋名 定員 広さ 備考
第2和室 24人 65平方メートル(21帖)

長座卓、座布団、水屋、姿見

調理実習室 30人 65平方メートル

調理台5台、丸椅子、電子レンジ、冷蔵庫、調理用具、黒板

  • 土足での入室はご遠慮ください。

4階フロア
部屋名 定員 広さ 備考
第1和室 40人 87平方メートル(35帖)

長座卓、座布団、水屋、姿見

講座室 48人 60平方メートル 長机、椅子、黒板、スクリーン
第1集会室 30人 44平方メートル 長机、椅子、黒板
第2集会室 30人 43平方メートル 長机、椅子、黒板
保育室 40人 55平方メートル(親子20組程度) 半円形机、ホワイトボード、おもちゃ、手洗い場
  • 土足での入室はご遠慮ください。
5階フロア
部屋名 定員 広さ 備考
ホール 120人 250平方メートル 長机、椅子、演台、スクリーン、放送設備、ステレオ、グランドピアノ、ホワイトボード、卓球台
音楽室 40人 53平方メートル 長机、椅子、アップライトピアノ、ステレオ、黒板、譜面台15本
美術工作室 24人 54平方メートル 工作用机、椅子、陶芸窯、イーゼル、流し台

利用料金

料金表(3階フロア)
    午前 午後1

午後2

夜間

(注)午後1・2

施設名称 階数 9時から12時 13時から15時 15時30分から17時30分 18時30分から21時30分 13時から17時30分
第2和室 3階 400円 300円 300円 400円 500円
調理実習室 3階 400円 300円 300円 400円 500円
第1和室 4階 500円 400円 400円 500 600円
講座室 4階 300円 300円 300円 300円 500円
第1集会室 4階 300円 200円 200円 200円 300円
第2集会室 4階 300円 200円 200円 200円 300円
保育室 4階 300円 300円 300円 300円 500円
ホール 5階 1,000円 800円 800円 1,000円 1,200円
音楽室 5階 300円 200円 200円 300円 300円
美術工作室 5階 300円 200円 200円 300円 300円

(注)午後1と午後2を連続して使用した場合、使用料が軽減される部屋があります。

  • 営利目的や特定の政党の支援、特定の宗教等の支援を目的とする団体にはお貸しできません。
  • 公民館は団体での利用になりますので、個人への部屋の貸し出しはできません。

中地区公民館 利用の手引き

中地区公民館の利用については、ダウンロードしてください。

利用・貸館案内

公民館の利用については、下記ページをご確認ください。
新規ウインドウで開きます。詳しくはこちらへ

公共施設予約システム(公民館の予約)

団体登録にてパスワードを設定している団体は、公民館の窓口に加え、インターネット(自宅のパソコン、公民館の窓口設置のパソコン、携帯電話)を利用して予約ができます。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市公共施設予約システム(外部サイト)(PC)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市公共施設予約システム(外部サイト)(スマートフォン)

連絡先

電話:025-250-2910
FAX:025-274-1202
メールアドレス:naka.co@city.niigata.lg.jp

主催事業一覧(年度)

中地区公民館の主催事業等については、新規ウインドウで開きます。こちらをご覧ください。
新規ウインドウで開きます。中地区公民館主催事業一覧

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

中地区公民館

〒950-0056 新潟市東区古川町4番12号
電話:025-250-2910 FAX:025-274-1202

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで