区の概要
最終更新日:2012年6月1日
地理
東区は信濃川河口の東側に位置し、区の北側は日本海に面しており、西に信濃川、栗ノ木川、東に阿賀野川、東西を横断する形で通船川が流れています。古くからの中心地から東側に伸展した市街地で、国際空港・港湾を有しています。
また、区内にある山の下みなとタワーは、日本海の夕日を一望できる人気スポットになっています。
産業
区内には大規模な重工業から軽工業、多様な規模の小売・サービス業や卸売業などがあり、商工業が振興しています。また、農業分野では、男爵イモもやイチゴをはじめとしたさまざまな農産物が生産されており、地産地消の都市近郊型農業も展開されています。
交通
主要な道路は、国道7号線、国道113号線、県道新潟新発田村上線が東西を通り、それらと南北に縦断する県道新潟港・横越線(通称:赤道)とが結ばれています。
鉄道は、区の南部をJR信越本線と白新線が通っており、3駅が設置されています。
バスは、市中心部と結ばれた路線で東西方向に運行されています。
数字でみる東区
項目 | 数値 | |
---|---|---|
面積(平方キロメートル) | 38.62 | |
人口 | 総人口 | 137,577 |
男 | 66,001 | |
女 | 71,576 | |
世帯数 | 55,550 | |
農業 | 農家戸数 | 327 |
農家人口 | 641 | |
経営耕地面積(a) | 67,062 | |
工業 | 事業所数 | 207 |
従業者数 | 8,453 | |
製造品出荷額等(万円) | 33,247,712 | |
商業 | 事業所数 | 1,116 |
従業者数 | 10,214 | |
年間商品販売額(万円) | 40,637,993 |
出典:平成27年国勢調査、平成27年農林業センサス、平成26年工業統計調査、平成26年商業統計調査
関連リンク
新潟市や各区の情報
このページの作成担当
本文ここまで