中央区役所だより 第444号(令和7年10月5日) 2ページ
最終更新日:2025年10月5日
連載(2) みなとまち新潟 次世代に向けた古町芸妓魅力発信事業
まちをうけつぐ まちをつくる 古町花街に学ぶ、高校生のまちづくり探究
区では、若い世代ならではの新たな視点や感性をいかし、地域の魅力を広く発信することで、地域産業の活性化や交流人口の増加を目指しています。今年度は、新潟南高校の探究活動「江風SSG」で「まちづくり」をテーマに学ぶ生徒たちの取り組みを不定期で紹介しています。第2回となる今回は、古町芸妓と一緒に取り組んだ授業の様子を取り上げます。
問い合わせ 地域課(電話:025-223-7054)
「古町芸妓×探究」を考える
話を聞いたのはこちら!
和香さん
みすずさん
9月10日、古町芸妓の和香さんとみすずさんを迎え、特別授業を実施しました。古町芸妓の歴史や日々の活動などの話を聞いた後、生徒はグループごとに自分たちの探究テーマであるまちづくりと古町芸妓の魅力をどう結び付けられるかを話し合いました。伝統文化を知るだけでなく、直接話を聞くことで新たな気づきがあり、生徒たちの理解は深まりました。笑顔があふれながらも真剣な意見が飛び交う、学びと交流が両立した充実の時間となりました。
生徒たちの声をピックアップ
話を聞いてみての気づき・学び
300人いた古町芸妓が今では18人ほどまで減少していると聞き、伝統ある文化がなくなってしまうのではと危機感を覚えました。
日本らしい髪形や服装は美しく、次世代に残さなければいけない素晴らしい文化だと思いました。もっとたくさんの人に古町芸妓を知ってもらいたい!
自分たちの探究に結びつけられることは?
私たちのグループは古町レトロに焦点をあて、パンフレットを作成しています。古町芸妓さんに出演してもらい、古町レトロと芸妓の魅力をリンクさせて発信したいです!
私たちのグループで行っている地域かるたを活用して、古町と芸妓の魅力を広く知ってもらいたいです!
生徒たちは、今後も探究活動を進めていきます。
ひんやりスイーツの祭典
「にいがた氷菓 の陣2025」を開催しました!
3日間で2万人以上が来場
「にいがた氷菓の陣」会場の様子
9月13日から15日、西海岸公園で「にいがた氷菓の陣」を開催しました。市内外のジェラートやかき氷の人気店舗が集結し、開店前から行列ができる大盛況でした。訪れた人は「イベントを心待ちにしていた息子と来ました。海と公園もあって楽しいですね」、「どれもおいしそうなアイスで迷いました」と話していました。またマルシェやキッチンカーも並び、こどもも大人も笑顔あふれる3日間となりました。
木陰でゆったり、海辺で躍動
9月14日には同時開催イベントも大盛況となりました。「しもまち森マルシェ。」では、公園内の松林にパンやコーヒー、スイーツのお店が立ち並び、涼やかな木陰でゆったりとした時間が流れていました。「にいがた総おどり」では、青空の下、海をバックに迫力のパフォーマンスが繰り広げられました。踊り手の1人は「海辺の開放的なステージで気持ちよく踊ることができました。手拍子や歓声など、お客さんの温かい応援がうれしかったです」と振り返りました。
松林内で開催された「しもまち森マルシェ。」
「にいがた総おどり」日和山浜ハマベリング!!! 会場の様子
10月11日土曜
合言葉は「ナイスボーダー! 」
しもまち湊ボーダーの日2025
湊町らしいマリンスタイルのボーダー柄の服を着た参加者同士が、お互いにあいさつや会話を楽しみ、地域の人や来場者との交流を深める1日限りのイベントです。2回目となる今年は、ボーダー柄の服を「入場手形」と見立てて、街中の玄関先などで自慢のお宝を見せてもらえる「我が家の宝物展」も開催します。
日時 10月11日(土曜) 午前10時から午後3時
会場 柳都中学校区
※イベント本部は文化座本町Sono(本町通12)
イベントのインスタグラムはこちら
イベントキャラクター
ボーダーの服がなくても大丈夫! イベント本部で誰でもボーダーの服になれる「ポケット型ステッカー」を用意しています!
大人気 「えんでこまち歩き」参加者募集中!
人気のランチ付きコースなど、まだ申し込みを受け付けています。参加したことがない人も、何度も参加している人も、新潟シティガイドの解説を聞きながら、秋の中央区を歩きませんか。
問い合わせ 地域課(電話:025-223-7041)
詳しくはこちら
開催日 | コース番号・コース名 | 参加費 | 申込締切日 |
---|---|---|---|
10月25日 (土曜) |
(2)豪商の館と古町花街巡り (えんでこ特製和菓子・抹茶付き) |
1,640円 | 10月8日 (水曜) |
10月25日 (土曜) |
(3)万代シテイ周辺のおもしろ小路巡りと港の変遷見学 (ウォーターシャトル乗船付き) |
500円 | 10月8日 (水曜) |
10月26日 (日曜) |
(4)天寿園散策と清五郎・鳥屋野潟の今昔 | 500円 | 10月9日 (木曜) |
10月26日 (日曜) |
(5)イザベラ・バードが歩いた新潟町 (チキンカレーライスランチ付き) |
2,800円 ※ランチなし500円 |
10月9日 (木曜) |
10月28日 (火曜) |
(6)能楽堂見学と白山公園・白山神社を巡る | 500円 | 10月10日 (金曜) |
11月2日 (日曜) |
(7)沼垂町並み散策と沼垂テラスでお買い物 | 500円 | 10月16日 (木曜) |
11月5日 (水曜) |
(8)造船所見学と戦争の記憶巡り | 500円 | 10月17日 (金曜) |
11月8日 (土曜) |
(9)関屋・旧北国街道をたどる (カレーランチ付き) |
2,100円 ※ランチなし500円 |
10月22日 (水曜) |
11月9日 (日曜) |
(10)モダニズム建築・新潟市美術館と西大畑界隈建物巡り | 850円 | 10月23日 (木曜) |
昨年開催の様子
コース(4)
コース(6)