中央区役所だより 第433号(令和7年4月20日) 2ページ
最終更新日:2025年4月20日
「こどもたちの夢をカタチに」
日和山小学校創立10周年記念に巨大アート制作
日和山小学校では、開校10周年を記念し、全校児童によるアート制作「未来のしも町プロジェクト」を行いました。「地域の10年後の姿」を児童が考え、表現することで、しも町地域への誇りと愛着をもってもらうことを目的としています。
3月3日、制作アートの完成お披露目会が開催され、児童からは「にぎやかで楽しそう」「みんなで協力して作ったものが1つのまちになってうれしい」など喜びの声が聞かれました。作品は、新潟市在住アーティスト関本
アート制作の様子
ジオラマにした現在のしも町
完成した未来のしも町
作品は、クロスパルにいがたやほんぽーと中央図書館で展示されたほか、4月29日(火曜・祝日)までNEXT21アトリウムに展示します。
5月1日(木曜)から
古町・本町提携駐車場を利用してください
西堀地下駐車場の利用休止に伴い、5月以降中央区役所やふるまち庁舎へ自動車で来庁する人は、右のマークの掲示がある「古町・本町提携駐車場」を利用してください。利用した駐車場の駐車券または駐車証明書を窓口に提示した人に、原則、60分の無料駐車券を配布します。
提携駐車場など詳しくは、市ホームページを確認してください。
問い合わせ 西堀地下駐車場に関すること 商業振興課(電話:025-226-1693)
中央区役所庁舎の利用に関すること 中央区役所 総務課(電話:025-223-7082)
5月30日(金曜)まで
萬代橋Tシャツデザイン募集中
新潟市のシンボルであり、国の重要文化財である3代目萬代橋の生誕を祝う「萬代橋誕生祭」の開催を記念して作成するTシャツのデザインを募集しています。
萬代橋への思いをデザインで表現してみませんか。
詳しくはこちらから確認してください。
問い合わせ 萬代橋誕生祭実行委員会事務局
(建設課まちづくり係内 電話:025-223-7410)
昨年度のデザイン
公民館
中央公民館 電話:025-224-2088
〒951-8055 中央区礎町通3-2086
受付時間 平日午前9時から午後5時
(土曜・日曜、祝日除く)
子育てサロン「ひよこファミリーらんど」
日時 5月13日・20日・27日(いずれも火曜)
午前10時から正午
内容 親子の遊び場
対象 乳幼児と保護者
持ち物 バスタオル(乳児のみ)
【サークル体験】初級登山教室
日時 6月1日(日曜) 午後1時30分から4時30分
内容 登山の基礎知識、登山用具の使い方などを学ぶ
対象・定員 40歳以上の登山初心者先着10人
申し込み 4月23日(水曜)から電話で同館へ
【サークル体験】中国語講座体験会
内容 中国人講師による体験授業
申し込み 4月23日(水曜)から電話で同館へ
期日 | 時間 | 対象・定員 |
---|---|---|
6月10日 (火曜) |
午後1時30分から 午後3時 |
初級レベル10人 |
6月17日 (火曜) |
午前10時20分から 午前11時50分 |
初心者10人 |
東地区公民館 電話:025-241-4119
〒950-0083 中央区蒲原町7-1
子育てサロン「のんのん」
日時 5月12日・26日(いずれも月曜)
午前10時から11時30分(出入り自由。飲み物の持参可)
内容 自由遊び ※午前11時から絵本の読み聞かせを実施。26日は保健師によるミニセミナーを開催。
対象 未就園児と保護者
持ち物 バスタオル(乳児のみ)
関屋地区公民館 電話:025-266-4939
〒951-8164 中央区関屋昭和町3-148-1
子育てネットまつぼっくり
日時 5月2日・9日・16日・23日(いずれも金曜)
午前10時から正午
内容 親子の遊び場
対象 乳幼児と保護者
おもちゃ病院にいがた
日時 5月2日(金曜) 午前10時から正午
内容 こわれたおもちゃの修理
参加費 無料(実費負担の場合あり)
乳児期家庭教育学級(全4回)
対象・定員 令和6年10月から令和7年1月生まれのこどもの保護者15人
※抽選(保育あり、定員8人)
申し込み 4月20日(日曜)から30日(水曜)までにこちらから申し込み
期日 | 内容 |
---|---|
5月21日 (水曜) |
はじめまして!お友達になりましょう 赤ちゃんのいる暮らし |
5月28日 (水曜) |
これからの私の暮らし |
5月31日 (土曜) |
これからの家族の暮らし |
6月11日 (水曜) |
子育てで広がる世界 |