花育の日
最終更新日:2025年10月6日
4月19日と10月19日は花育の日
花育の日ってなぁに?
「食と花の政令市」である新潟市において、より身近に生活の中に「花と緑」を取り入れて花のある生活を普及・推進するために、平成27年度から「花育の日・花育月間」を設けました。
花育(イク)であることから19日とし、新潟市の花であるチューリップの季節の4月19日と、都市緑化の啓発普及期間内である10月19日を新潟市「花育の日」とし、4月と10月を花育月間としました。
花や緑はストレス軽減効果あり!
千葉大学の研究によると花や緑はストレスを軽減する効果があると言われています。
花を飾ることにより心理的効果を測定したところ、花の無い部屋に比べ花のある部屋では
「活気」の気分プロフィールが大幅に増加し、「混乱」、「疲労」、「緊張・不安」、「抗うつ」
「怒り・敵意」が低下することが明らかになっています。
お近くのお花屋さんで気に入った花があったら、1輪からでも購入してみてくださいね。
花育レッスンー切り花を長持ちさせるコツー
~花を長く美しく、楽しむには?~
- 花瓶の内側は洗剤で洗い清潔に保ちましょう
- 花瓶の水に浸からないように余分な葉はカット
- 茎はよく切れるハサミを使って水の中で斜め切り
- 極端に寒い/暑い場所は避けましょう
- 傷んだ葉や花は取り除き、水はいつも清潔に!
- 切り花栄養剤を使うと花持ちがよく、水のバクテリアの繁殖を防ぐ効果あり
~秋の花育の日 SNS投稿キャンペーンを実施します!~
新潟市花育の日SNSキャンペーンチラシ(表面)
新潟市花育の日SNSキャンペーンチラシ(裏面)
~10月19日は花育の日~
10月6日(月曜)から11月30日(日曜)の期間中、
花への関心を高めるとともに、より身近に生活の中に花と緑を取り入れて
花のある生活を普及・推進するため、新潟市内の花屋や園芸店で購入した花きや、
いくとぴあ食花で撮影した花の写真に「#新潟市花育の日」をつけてSNSに投稿すると、
花束や花と緑のギフト券、まいかちゃんオリジナルグッズが抽選で当たる
キャンペーンを実施します。
【応募方法】
《Instagram》
(1)新潟市食育・花育推進キャラクターまいかちゃん公式アカウント(@maika_niigata_city)をフォロー
(2)新潟市内で購入した花またはいくとぴあ食花の花の写真を撮影
(3)撮影した写真に「新潟市花育の日」をつけてまいかちゃんをメンション(「@maika_niigata_city」を投稿本文(フィード)やリール動画、ストーリーズなどに入れる)し、フィードやリール、ストーリーズに投稿
→応募完了です!
《X(旧Twitter)》
(1)新潟市食育・花育推進キャラクターまいかちゃん公式アカウント(@maika_niigata)をフォロー
(2)新潟市内で購入した花またはいくとぴあ食花の花の写真を撮影
(3)まいかちゃん公式Xの固定ポスト(ポスト左上に「固定」とグレーの文字で記載してあるプロフィール先頭にある投稿)に、撮影した写真と「#新潟市花育の日」をつけて引用リポスト
→応募完了です!
まいかちゃん公式アカウントでも応募の仕方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
花育の日協力店で購入した花の写真を投稿で当選率2倍!
市内29店舗の花育の日協力店で購入した花の写真に「#(店舗名)」をつけて投稿すると当選率が2倍になります。
花育の日協力店の一覧は下記のリンク先からご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
電話:025-226-1794 FAX:025-226-0021

閉じる