花育の日
最終更新日:2023年9月17日
4月19日と10月19日は花育の日
秋の花育の日 新潟駅南口広場植栽ボランティア募集
今年の5月に開催されたG7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議にあわせ作成された花壇の
秋の一部植え替えや除草等の作業をお手伝いいただける方を募集します。
開催日時 令和5年10月22日(日曜) 午前の部 10時から正午 午後の部 13時から15時
応募方法やその他詳細はチラシをご覧ください
当日は秋の寄せ植えワークショップも開催、どなたでもご参加いただけます。
花育の日ってなぁに?
「食と花の政令市」である新潟市において、より身近に生活の中に「花と緑」を取り入れて
花のある生活を普及・推進するために、平成27年度から「花育の日・花育月間」を設けま
した。花育(イク)であるかことから19日とし、新潟市の花であるチューリップの季節の
4月19日と、都市緑化の啓発普及期間内である10月19日を新潟市「花育の日」とし、
4月と10月を花育月間としました。
花や緑はストレス軽減効果あり!
千葉大学の研究によると花や緑はストレスを軽減する効果があると言われています。
花を飾ることにより心理的効果を測定したところ、花の無い部屋に比べ花のある部屋では
「活気」の気分プロフィールが大幅に増加し、「混乱」、「疲労」、「緊張・不安」、「抗うつ」
「怒り・敵意」が低下することが明らかになっています。
今、家にいることが多くなっています、こんな時こそ花や緑を生活の一部に取り入れほっと一息ついてみませんか?
お近くの花屋さんで一輪でも気に入った花を選んでみてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル6階)
電話:025-226-1794 FAX:025-226-0021