秋葉区自治協議会提案事業「秋葉区防災の日」
最終更新日:2025年9月30日
秋葉区防災の日の制定について
秋葉区では、6月16日(月曜)を「秋葉区防災の日」に制定し、同月14日(土曜)に文化会館ホールにて記念行事が開催されました。秋葉区自治協議会の第2部会が主導で企画・運営を行い、第2部会所属の委員による明瞭なCMで進行もスムーズに進みました。
また、部会長による力強い防災宣言の後、秋葉区在住シンガーソングライター「TAMi」さん作詞作曲の「秋葉区防災の歌『オレンジ』」がこどもたちの可愛らしい踊りとともに披露され、会場は一気に華やかに。
防災講演では、能登半島地震の初期対応や地域防災の教訓について学び、日ごろの備えや訓練の重要性が改めて示されました。日々の防災意識の大切さを再認識する行事となりました。
こどもたちのダンスとともに披露された、秋葉区自治協議会オリジナル防災の歌「オレンジ」
02_秋葉区自治協議会「秋葉区防災宣言」(PDF:40KB)
03_オレンジ(秋葉区防災の歌)歌詞カード(PDF:1,013KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで