第441号(令和7年8月17日) 3ページ
最終更新日:2025年8月17日
元気に生き生きと暮らすために、フレイルチェックしてみませんか?
フレイルとは
年齢を重ね、心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態のことです。健康と要介護の間の状態で、フレイルの兆候に早めに気付き生活習慣を見直すことで、健康な状態に戻したり、要介護になる時期を遅らせたりすることができるといわれています。
ご自身の元気度がわかる!フレイルチェック
どんなことをするの?
握力や筋肉量、滑舌などについて機器を使って計測したり、ご自身の体や生活などについてチェックを行います。
フレイル予防のポイントは、大きく分けて「栄養」「運動」「社会参加」の3つです。フレイルチェックに参加すると、自身の健康状態などを詳しく把握することができます。
日時 9月18日(木曜) 午後1時30分から3時30分 (受付は午後1時10分から)
会場 新津健康センター3階 会議室
対象・定員 65歳以上の人・先着30人
持ち物 動きやすく裸足になれる服装、運動靴、飲み物
申し込み 8月18日(月曜)から9月12日(金曜)の平日午前9時から午後5時30分に新津健康センター(電話:0250-22-2940)
子育てサロン 小さな森の広場
小さな森の広場は、地域コミュニティセンターの和室で、おもちゃや絵本で自由に遊んだり、お話しできる場です。気軽に遊びに来てください!
平日開催 午前9時30分から11時30分
9月2日(火曜) 小須戸まちづくりセンター
9月10日(水曜)・17日(水曜) 荻川コミュニティセンター
9月24日(水曜) 荻川コミュニティセンター
パパママプチ講座(午前10時から午前11時) おっぱいトラブル・授乳のこと
9月30日(火曜) 金津地区コミュニティセンター
土曜開催 小須戸まちづくりセンター
※要申し込み(ショートメールで受付)
9月13日(土曜) タッチケア 午前10時から11時30分
9月20日(土曜) パパとあそぼう 午前9時30分から11時30分
問い合わせ 小さな森の広場(電話:080-1354-1656)
よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象)
新津図書館
8月19日(火曜)・26日(火曜)、9月2日(火曜) 午前10時30分から(0から3歳児対象)
8月19日(火曜)・26日(火曜)、9月2日(火曜) 午後3時30分から
8月23日(土曜)・30日(土曜)、9月6日(土曜) 午後2時から
荻川地区図書室
8月23日(土曜)・30日(土曜)、9月6日(土曜) 午前10時30分から
各種無料相談
心配ごと相談 ※予約不要
日時 8月18日(月曜)・22日(金曜)・25日(月曜)・29日(金曜)、9月1日(月曜)・5日(金曜) 午前10時から午後3時
会場・問い合わせ 秋葉区社会福祉協議会(新津地域交流センター2階、電話:0250-24-8376)
行政相談(新津会場) ※予約不要
日時 8月26日(火曜)午後1時30分から3時30分
会場 新津健康センター2階
問い合わせ 区民生活課(電話:0250-25-5674)
法律相談(弁護士相談) ※要予約
日時 毎月第2・4金曜 午後1時15分から4時15分
会場・申し込み 区民生活課(電話:0250-25-5674)
教育相談 ※要予約
日時 月曜から金曜(祝日を除く) 午前9時10分から午後5時
会場・申し込み 秋葉区教育相談室(新津図書館2階、電話:0250-23-0101)
FM76.1MHz RADIO CHAT
8月17日から9月6日のおすすめ番組!
クリック!秋葉区
毎週月曜から金曜の午前10時から11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。
8月29日(金曜)は「弥生の丘展示館情報」のコーナー。同館の新井さんが出演し、9月13日(土曜)から始まる企画展「最新の調査成果から探る古津八幡山遺跡」について紹介します。また、9月の体験メニューやイベント情報も併せてお伝えします。ぜひお聴きください!
CHAT'n'ROLLーチャットンロールー
毎週月曜から金曜、午後5時から7時に生放送のチャットンロール。金曜日は週替わりでパーソナリティーが出演中。
8月22日の担当は、おしゃべりブランチパーソナリティーの大月千晴さん。以前は夕方の番組も担当していた大月さん。皆さんからのメッセージ、リクエストをお待ちしています!
インターネットからも聴くことができます
https://www.jcbasimul.com/radiochat
番組表はこちら
https://www.chat761.com/timetable/index.html
電話:0250-23-5000(リクエスト 電話:0250-23-5900)
FAX:0250-23-5100 ホームページ http://www.chat761.com
高齢者の皆さん
ご自身の運転を見直してみませんか?
日時 10月9日(木曜) 午前9時から正午
会場 新津自動車学校
対象・定員 秋葉区在住の普通免許以上を所持している65歳以上の人・先着30人
内容 運転技能チェック、運動機能測定・評価、交通安全講話など
申し込み 9月12日(金曜)までに地域総務課安心安全担当(電話:0250-25-5470)
新潟市住みよい郷土推進協議会秋葉区支部 健康研修会
認知症とその予防について
認知症について理解を深め、予防法を学んでみませんか。
日時 9月11日(木曜) 午後1時30分から3時
会場 秋葉区役所6階 601会議室
講師 間宮 靖幸さん(新潟医療福祉大学作業療法学科講師)
定員 先着40人
申し込み 8月18日(月曜)から新潟市住みよい郷土推進協議会秋葉区支部事務局(区民生活課内 電話:0250-25-5678)
※3月11日(火曜)開催の研修会と同じ内容です
区民への情報掲示板
山びこコーナー
髙橋宣明 テノールリサイタル
~オペラ初出演40周年を迎えて~
日時 8月31日(日曜)午後2時開演(午後1時30分開場)
会場 秋葉区文化会館 ホール
参加費 1,500円(中学生以下無料)
チケット取り扱い 秋葉区文化会館 ほか
問い合わせ 秋葉区音楽協会の髙橋さん( 電話 090-7706-5727)
第28回 新津レクリエーション大会
レクダンス講習会 ※要申し込み
日時 9月15日(月曜・祝日)午後1時30分から3時30分
会場 秋葉区総合体育館
参加費 600円(資料代、保険料含む)
持ち物 運動靴
申し込み 9月9日(火曜)までに新津レクリエーション協会の真野さん(電話:0250-24-6754)
加盟団体発表会
日時 9月28日(日曜)午前10時から11時30分
会場 秋葉区文化会館 ホール
問い合わせ 新津レクリエーション協会の真野さん(電話:0250-24-6754)
松雲書道会 第45回記念 墨雲展
同時開催 菅井松雲墨戯展vol.7
条幅、小品、絵てがみの作品や、小・中学生、高校生、大学生の作品を展示します。
日時 9月4日(木曜)から7日(日曜)午前9時30分から午後5時(7日は午後3時まで)
会場 新潟県民会館3階 ギャラリーA
問い合わせ 松雲書道会の菅井さん(電話:0250-24-8074)
点字体験講座 受講者募集
点字に関心のある人への初心者向け講習です。
日時 9月10日から11月12日の第2・4水曜 午前10時から正午 ※全5回
会場 新津地域交流センター2階
定員 先着10人
申し込み 9月7日(日曜)までに点字サークル「根々の会」の佐藤さん(電話:090-7229-5320)
第29回 どんちゃんまつり
日時 9月13日(土曜)午後4時から7時
会場 ほっとサポートしんえい(新栄町)
内容 歌や踊りなどのステージイベント、地域の飲食店やキッチンカーの出店、大抽選会
問い合わせ 社会福祉法人 親和福祉会 ほっとサポートしんえい(電話:0250-24-5211)
山びこコーナーへの掲載依頼は、地域総務課
(区役所3階、電話:0250-25-5673、ファクス:0250-22-0228)
9月21日号の原稿締め切り… 8月26日(火曜)
10月5日号の原稿締め切り… 9月8日(月曜)