第440号(令和7年8月3日) 3ページ
最終更新日:2025年8月3日
歌って踊って響かせて ジュニア合唱団赤い鳥
7月に定期演奏会を終えたばかりの秋葉区ジュニア合唱団赤い鳥。演奏会に向けた練習の様子を取材しました。今回は赤い鳥がどんな活動をしているのか紹介します。
「赤い鳥」ってどんな合唱団?
こどもたちが音楽を自由に表現する喜びを学ぶ場として2019年に創設されました。音楽や文学などさまざまな芸術に触れながら、ひとりひとりの個性と才能、可能性を豊かに伸ばすことを目指しています。
団員は小学2年生から高校3年生。月3,000円の参加費で秋葉区文化会館のホールや練習室を使って伸び伸びと練習に励んでいます。
今後の出演予定
11月 秋葉音楽祭
12月 アキハ・ミュージカル
2月 ジュニア合唱フェスティバル
3月 第6回定期演奏会
一緒に楽しく歌いましょう!
ジュニア合唱団赤い鳥では一緒に活動するメンバーを募集しています。「歌うことが好き」「きれいな声で歌いたい」など興味のある人はまずは体験・見学へ。
活動予定は こちら
紹介動画は こちら
問い合わせ 秋葉区文化会館(電話:0250-25-3301)
旧満日小学校避難所の清掃を実施
6月29日に「自助、共助の実践」として、満日コミュニティ協議会、七日町町内会自主防災会、満願寺町内会自主防災委員会の合同で避難所の清掃が行われました。
少し暑い校舎内1階から3階の旧教室や廊下、窓など、隅々まで掃除が行われました。参加者は気持ちいい汗をかきながら丁寧にテキパキと作業を進め、終わった後は床も窓ガラスも輝いていました。
参加された皆さん、おつかれさまでした。
優秀安全運転事業所表彰式
7月7日、秋葉警察署で優秀安全運転事業所表彰式が行われ、株式会社川内自動車が銅賞を受賞しました。これは運転記録証明書を活用し、職場ぐるみで安全運転に努め、運転記録証明書の分析結果において一定の成果を上げた事業所に贈られます。おめでとうございます。
左から神田所長(自動車安全運転センター新潟県事務所)、大村広報課長、
川内社長(以上、株式会社 川内自動車)、山﨑署長(秋葉警察署)
非核平和絵画展
広島平和記念資料館所蔵の「市民が描いた原爆の絵」や、原子爆弾が広島にもたらした影響を解説したパネルを展示します。
日時 8月5日(火曜)から17日(日曜)まで 午前9時から午後10時(5日は正午から)※12日(火曜)は休館
会場 秋葉区文化会館 ロビー
問い合わせ 地域総務課(電話:0250-25-5673)
写真は昨年の様子
区民への情報掲示板
山びこコーナー
今なら間に合うフレイル予防
日時 8月29日(金曜)午前10時から11時30分
会場 下越病院2階 講堂
内容 運動・栄養の講座、運動・口腔の実技
講師:古川 理志さん(健康運動指導士)
申し込み 新津健康友の会(電話:0250-22-6851)
夏休みお楽しみ会
お昼を一緒に食べたり、工作したり、紙芝居を見たり、皆で楽しく過ごします。
日時 8月18日(月曜)午前10時から午後3時
会場 新津福音キリスト教会(山谷3)
内容 カレーとサラダのランチ、紙芝居、工作(万華鏡・うちわなど)、スイーツ作り など
対象・定員 年長から小学生(保護者の参加も可)・先着20人
参加費 300円
申し込み 8月8日(金曜)までに子ども食堂秋葉かけはしの五十嵐さん(電話:080-6552-3670)または冨井さん(電話:090-7215-5351)
山びこコーナーへの掲載依頼は、地域総務課
(区役所3階、電話:0250-25-5673、ファクス:0250-22-0228)
9月7日号の原稿締め切り…8月13日(水曜)
9月21日号の原稿締め切り…8月26日(火曜)
秋分の日2025
秋葉区の舞台芸術の拠点である秋葉区文化会館を1日オープン!普段入ることのできないバックヤードなどを見学できます。夏の思い出作りにぜひ参加してみませんか?参加費は無料です!
日時 8月17日(日曜) 午前10時から午後5時
会場 秋葉区文化会館
ジュニアのホール探険ツアー ※要申し込み
時間 (1)午前10時から11時 (2)午後12時30分から1時30分
対象 小・中学生(小学生は保護者同伴)
服装 歩きやすい靴、スカート不可
定員 各回先着20人
申し込み 秋葉区文化会館(電話:0250-25-3301)
ミュージカル「走れ!ロコモーション」上映会
時間 午後2時から4時
定員 当日先着450人
よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象)
新津図書館
8月5日(火曜)・12日(火曜) 午前10時30分から(0から3歳児対象)
8月5日(火曜)・12日(火曜) 午後3時30分から
8月9日(土曜)・16日(土曜) 午後2時から
荻川地区図書室
8月9日(土曜) 午前10時30分から
金津地区図書室
8月16日(土曜) 午後2時から
小須戸地区図書室
8月16日(土曜) 午前10時30分から
各種無料相談
心配ごと相談 ※予約不要
日時 8月4日(月曜)・8日(金曜)・15日(金曜)午前10時から午後3時
会場・問い合わせ 秋葉区社会福祉協議会(新津地域交流センター2階、電話:0250-24-8376)
法律相談(弁護士相談)※要予約
日時 毎月第2・4金曜 午後1時15分から4時15分
会場・申し込み 区民生活課(電話:0250-25-5674)
教育相談 ※要予約
日時 月曜から金曜(祝日を除く) 午前9時10分から午後5時
会場・申し込み 秋葉区教育相談室(新津図書館2階、電話:0250-23-0101)
FM76.1MHz RADIO CHAT
8月3日から8月16日のおすすめ番組!
クリック!秋葉区
毎週月曜から金曜午前10時から11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。
第1水曜は「安心・安全情報」のコーナー。8月6日は地域総務課の石田さんが出演し、こどもの交通安全と防犯についてお話しします。こどもたちの夏休みが始まりました。安全に楽しく夏休みを過ごせるように、道路を渡る際の約束事や、こどもを守るために家庭や地域でできることを紹介します。
小林楓のミラーボールラウンジ
毎週木曜午後8時から放送中。秋葉区出身のシンガーソングライター小林楓さんが、最近あったあんなことやこんなこと、マイブームやマイフェイバリットなど、お気に入りの楽曲とともにお届けします。ぜひお聴きください!
インターネットからも聴くことができます https://www.jcbasimul.com/radiochat
番組表は http://www.chat761.com/timetable/index.html
電話:0250-23-5000(リクエスト電話:0250-23-5900)
ファクス:0250-23-5100 http://www.chat761.com
市報にいがた・あきは区役所だよりは個別に配送できます
市報にいがた・あきは区役所だよりは、毎月第1・3日曜の新聞折り込みでお届けしています。新聞を購読していない人も、個別に配送できますので、秋葉区地域総務課までご連絡ください。
申し込み 地域総務課広報担当(電話:0250-25-5673)