第438号(令和7年7月6日) 2ページ

最終更新日:2025年7月6日

健康・福祉ガイド

成人の健康相談 要予約

日時 8月1日(金曜)(1)午前9時 (2)午前9時45分 (3)午前10時半 (4)午前11時15分
会場 新津健康センター1階 機能訓練室
申し込み 健康福祉課地域保健福祉担当(電話:0250-25-5695)


新津 育ちの森

開館日 毎週火曜から日曜 
開館時間 午前9時から午後5時
対象 小学2年生までのお子さんと保護者、妊娠中の人
電話 0250-21-4152

出張!妊娠・子育てほっとステーション ※保育コンシェルジュ来館

日時 7月11日(金曜)午後1時半から2時
内容 途中入園について

新津育ちの森まつり

 的当てなど楽しいゲームが盛りだくさん!
日時 7月18日(金曜)午前10時半から10時50分
定員 先着30組

つくって遊ぼう〜おさかなぷかぷか〜

日時 7月24日(木曜)午前9時から11時15分
定員 先着15人


短冊に願いを
七夕飾り大作戦!!

 区内の保育園やこども園、幼稚園の園児が願い事を書いた短冊と七夕飾りを展示します。
期間 7月13日(日曜)まで
場所 新津本町通りアーケード内
問い合わせ 産業振興課(電話:0250-25-5689)


不登校は問題じゃない?こどもの権利から考えてみよう!

 こどもの「学校に行きたくない」とどう向き合う?話題提供者とゲストの経験談を交えながら、みんなで一緒に考え合いましょう!
日時 7月27日(日曜)午後1時から3時半
会場 新津健康センター3階 ホール
対象・定員 小中学生の保護者またはその時期のお子さんに関わる人・先着50人(保育:先着5人)
申し込み 7月23日(水曜)までに応募フォーム
問い合わせ 健康福祉課こども支援担当(電話:0250-25-5605)


パタパタカードをつくろう!

 パタパタとずっとめくり続けられる面白いカードを作ります。好きな絵を描いたり、シールを貼ったり、自分だけのおはなし絵本ができ上がります。
日時 7月26日(土曜)午前10時から11時半
会場 新津図書館2階 研修室
対象・定員 3歳以上の就学前児(保護者同伴)、小学生、中学生・先着15人
持ち物 色鉛筆、カラーペン、はさみ、写真、シール、スタンプ、マスキングテープなど
申し込み 7月9日(水曜)午前10時から同館窓口または電話(電話:0250-22-0097)

スイカの絵が描かれたパタパタカードの写真


発見!そーだったのか!秋葉区の天気
〜気象予報士さんに聞くお天気の不思議〜

 秋葉区の夏は全国1位の高い気温となるほど暑くなる一方、冬は大雪になることも。秋葉区の天気について、気象予報士さんから教えてもらいます。
日時 7月21日(月曜・祝日)午後1時半から3時半(受付は午後1時15分から)
会場 新潟薬科大学 新津キャンパスB棟 B103小講義室
対象・定員 区内在住の小学3年生から6年生・20人(応募多数の場合は抽選)
講師 小川 亜希子さん(エフエム新津・気象予報士) 阿部 祐一さん、大原 栄亮さん(気象予報士会)
持ち物 筆記用具、飲み物
申し込み 7月11日(金曜)までに、新潟市オンライン申請システムまたは平日午前9時から午後5時に新津地区公民館(電話:0250-22-9666)


お知らせ

第77回秋葉区町内対抗野球大会

日時 8月3日(日曜)・9日(土曜)・10日(日曜)
会場 新津金屋運動広場野球場、小須戸運動広場野球場、新津東部運動広場野球場
対象・定員 同一自治会・町内会に居住または関わりのある人で編成され、自治会・町内会長の承認を受けたチーム ※1チームは25人以内
参加費 1チーム 7,000円(代表者会議に持参)
代表者会議及び抽選会 7月23日(水曜)午後7時から新津地域学園3階 304研修室で開催
申し込み 7月18日(金曜)午後5時半までに所定の参加申込書(市ホームページからダウンロードできます)を下記へ持参または郵送、メール
(1)新津金屋運動広場
〒956-0823 金屋260番地1
メール:kanaya-athletic.park@kirameki.co.jp

 (2)新津地域学園(体育施設窓口)
 〒956-0816 新津東町2丁目5番6号
 メール:chiiki-gsports@kirameki.co.jp

 (3)小須戸地区ふれあい会館
 〒956-0113 矢代田35番地
 メール:fureai@rice.ocn.ne.jp

※(3)は月曜休館
※封筒またはメールの件名に「町内対抗野球大会申込」と記載
問い合わせ 午後6時から8時に秋葉区野球連盟事務局の山田さん(電話:090-2333-2197)

シニアライフ講座〜健康吹き矢体験〜

 集中力アップや、腹式呼吸による心肺機能の向上など、健康効果のある健康吹き矢を体験しませんか?
日時 7月24日(木曜)午前10時から11時半
会場 新津地区公民館 研修室305
対象・定員 50歳以上の人・先着10人
持ち物 飲み物、ハンカチ
申し込み 7月9日(水曜)から7月16日(水曜)の平日午前9時から午後5時に同館(電話:0250-22-9666)

もぐもぐ!こども食堂!

 みんなで楽しくご飯を食べて、勉強もしよう!ご飯だけ、勉強だけの参加もOK!
日時 7月26日(土曜) (1)こども食堂 午後1時から2時 (2)勉強会 午後2時から4時
会場 新津健康センター3階 第2健康学習室
対象・定員 (1)年長から小学生のこどもとその保護者・先着10組 (2)小学生から中学生・先着10組 ※こどものみの参加は要相談
申し込み 7月6日(日曜)正午から7月25日(金曜)正午に同センター(電話:0250-22-2940)

秋葉てくてく健康散歩&体操

 区役所周辺の散歩や体操を一緒にやりませんか。
日時 散歩 8月7日(木曜)、9月4日(木曜)午後1時15分受付(1時間程度) 体操 7月29日(火曜)、8月26日(火曜)、9月9日(火曜)午前9時45分受付(1時間程度)
集合場所 新津健康センター
持ち物 動きやすい服装・靴、タオル、飲み物、帽子(散歩のみ)
問い合わせ 新潟市運動普及推進協議会秋葉支部事務局の田村さん(電話:0250-23-3723)


秋葉区ジュニア合唱団 赤い鳥
第5回定期演奏会

 小さな合唱団ながら、歌を愛する団員たちが感情豊かに歌い上げる、透明な響きをお楽しみください。
日時 7月27日(日曜)午後2時開演(午後1時半開場)
会場 秋葉区文化会館 ホール
チケット料金 一般500円(全席自由)
※中学生以下無料、中学生以下のこどもと同伴の場合無料
※就学前児は入場できません
チケット取り扱い 秋葉区文化会館、小須戸まちづくりセンター、江南区文化会館
問い合わせ 秋葉区文化会館(電話:0250-25-3301)

秋葉区ジュニア合唱団赤い鳥のメンバーが歌っている様子を撮った写真

秋葉区ジュニア合唱団赤い鳥のメンバーが手に持った花を掲げいる様子を撮った写真


電気火災にご注意ください!

 夏は電気関係の火災が増加します。ご家庭の配線状況を確認しましょう!
問い合わせ 秋葉消防署予防課予防調査係(電話:0250-22-0175)

火災危険チェック

  • ☐たこ足配線をしている
  • ☐コンセントプラグの掃除をしていない
  • ☐コードが家具などの下敷きになっている
  • ☐コードを束ねたまま使用している
  • ☐コードが引っ張られている
  • ☐コードが折れ曲がっている

「ひとつでもチェックが入ったら火災の危険があります!」と言っている消太くんのイラスト


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

あきは区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで