第435号(令和7年5月18日) 1ページ

最終更新日:2025年5月18日

行こうよ!子育て支援センター

問い合わせ 健康福祉課児童福祉担当(電話:0250-25-5683)

 お子さんと一緒に子育て支援センターに遊びに来ませんか。親子で遊べるのはもちろん、こども同士で遊んだり、ママ・パパは子育ての悩みを相談できたり、親同士が交流できたりと、子育て家族がさまざまに利用できます。また、育児の講座や楽しい企画をたくさんご用意しています。みんなで楽しんで子育てをしていきましょう!お待ちしています。

認定こども園おひさま 子育て支援センター
ぽかぽかルーム

認定こども園おひさま 子育て支援センターぽかぽかルーム

住所 下新361-1
電話 0250-24-9987
対象 0歳から就学前児
http://ohisama2005.jp/ohisama/pokapoka.html

ぽかぽかと温かい雰囲気
ぽかぽかと温かい雰囲気

 

人気のままごとコーナー
人気のままごとコーナー

いちご狩りや植物園などにお出掛け!
いちご狩りや植物園などに
お出掛け!

 

おともだちできたよ〜
おともだちできたよ〜

親子でできる制作遊び
親子でできる制作遊び

 

親子でできる制作遊び

矢代田保育園 子育て支援センター
たんたん

矢代田保育園 子育て支援センター たんたん

住所 矢代田1237-1
電話 0250-38-5977
対象 0歳から就学前児
https://www.city.niigata.lg.jp/akiha/shisetsu/kosodate/tiikikosodate/tantan.html
育児講座を毎月開催

毎日2回のお楽しみタイム 触れ合い遊びやペープサート(午前11時15分ごろ・午後3時15分ごろ)
毎日2回のお楽しみタイム
触れ合い遊びやペープサート
(午前11時15分ごろ・午後3時15分ごろ)

 

外部講師のリトミックやヨガなどが充実
外部講師のリトミックや
ヨガなどが充実

楽しい〜
楽しい〜

 

楽しい〜

楽しい〜
畳のスペースでゆっくり過ごせる

 

楽しい〜

にいつ愛慈こども園 子育て支援センター
どんぐり

にいつ愛慈こども園 子育て支援センター どんぐり

住所 新津本町1-9-6
電話 0250-23-7150
対象 0歳から就学前児
https://www.city.niigata.lg.jp/akiha/shisetsu/kosodate/tiikikosodate/donguri.html

毎月季節の制作
毎月季節の制作

 

アットホームな雰囲気
アットホームな雰囲気

電車だ!
電車だ!

 

電車も見えるよ
電車も見えるよ

水槽にお魚がいるよ
水槽にお魚がいるよ

 

大きなすべり台
大きなすべり台

地域子育て支援センター 新津 育ちの森

地域子育て支援センター 新津 育ちの森

住所 程島1979-4
電話 0250-21-4152
対象 0歳から小学2年生
https://niitukenko.jimdosite.com/育ちの森/
土日祝日も開館

毎日2回絵本の読み聞かせの時間があるよ
毎日2回絵本の読み聞かせの
時間があるよ

 

スタッフとあそぶ

明るくて広いスペース のびのび遊べるよ!
明るくて広いスペース
のびのび遊べるよ!

運動会

ミニミニ運動会などイベント盛りだくさん!
ミニミニ運動会など
イベント盛りだくさん!

パパも一緒に楽しめる
パパも一緒に楽しめる

ほかにも、ママ・パパ・保護者の皆さんが休息できる場所やこどもの遊び場があります!

デイケアルーム HUGママ

デイケアルーム HUGママ

会場 新津健康センター
対象 妊娠5カ月から産後1年未満のママ
申し込み  hugmama.npo@gmail.com
インスタグラム

パパママ銭湯

パパママ銭湯

会場 花の湯館
対象 就園前児とその家族
申し込み  papamamasento@gmail.com
インスタグラム

子育てサロン 小さな森の広場

子育てサロン 小さな森の広場

会場 荻川コミュニティセンター
金津地区コミュニティセンター
小合地区コミュニティセンター
小須戸まちづくりセンター
対象 就園前児
問い合わせ 電話:080-1354-1656(電話は開催日のみ)
ホームページ

子育てサロン ポッポー

子育てサロン ポッポー

会場 新津地区公民館(新津地域学園内)
対象 就学前児とその保護者
問い合わせ 電話:0250-22-9666(新津地区公民館)
申し込み  ホームページ

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

あきは区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで