第434号(令和7年5月4日) 1ページ
最終更新日:2025年5月4日
new born 荒井良二
いつも しらないところへ たびするきぶんだった
6月8日(日曜)まで新津美術館で開催中
荒井良二(1956年から)は、2005年に日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞するなど、国内外で高い評価を受けるアーティストです。その活動は絵本、絵画、音楽、舞台美術と多岐にわたります。本展覧会では、絵画や絵本原画、イラストレーション、新作のインスタレーションなど約450点を展示しています。新しい荒井良二が誕生(new born)する展覧会をぜひご体感ください。
《流れ星スパーク奏でよギター》
2022年(C)Arai Ryoji
絵本作家 荒井良二の作品世界に入り込むような展覧会
神奈川や千葉など各地を旅して好評を博した本展覧会。展示空間の特徴を生かした会場構成は毎回作家自身が行い、まるで荒井良二の作品世界を旅するような会場になっています。新作の立体作品《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》や、新津美術館限定の花や鉄道をモチーフにした絵画など、この機会でしか体験できない作品の魅力をぜひご堪能ください。
《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》より
2023年(C)Arai Ryoji/写真:池田晶紀
関連イベント(申し込み不要、要当日観覧券)
担当学芸員によるギャラリートーク
日時 5月17日(土曜)午後2時から(30分程度)
会場 新津美術館 展示室
絵本のよみきかせ
ボランティアスタッフが荒井さんの絵本のよみきかせをします。
日時 6月1日(日曜)(1)午前11時から (2)午後2時から(各回30分程度)
会場 新津美術館 展示室
『あさになったのでまどをあけますよ』原画
(表紙)2011年 偕成社(C)Arai Ryoji
チケットプレゼント
無料招待券を抽選で5組10名様にプレゼント!
応募方法:5月12日(月曜)(当日消印有効)までにはがき、ファクス、新潟市オンライン申請システムのいずれかで下記【必要事項】を明記の上、秋葉区役所 地域総務課 広報担当へ(郵便番号:956-8601 程島2009番地、ファクス:0250- 22-0228)
【必要事項】(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)あきは区役所だよりの感想
※応募は1人1通、当選者の発表はチケットの発送をもって代えます(5月下旬)
問い合わせ 地域総務課 広報担当(電話:0250-25-5673)
新潟市新津美術館
住所 郵便番号:956-0846 秋葉区蒲ヶ沢109-1
電話 0250-25-1300
開館時間 午前10時から午後5時(観覧券販売は午後4時半まで)
休館日 月曜日(ただし5月5日、6月2日は開館)
観覧料 一般1,100円、大学・高校生900円
※中学生以下、障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方は無料
公益財団法人新潟県都市緑化センター設立35周年記念
夢は叶えるもの ターシャ・テューダー 人生の軌跡展
新潟県立植物園にて開催
5月15日(木曜)から7月13日(日曜)
Photographs by Richard W. Brown
ターシャ・テューダー(1915年から2008年)は、アメリカの雄大な自然の中で心豊かなスローライフを営み、飾らない、無理のない自然体の生き方で世界中の人々を魅了してきました。自給自足の暮らしで子育てをしながら、ガーデナー、絵本作家として活動したターシャ・テューダーの人生の軌跡を紹介します。
また、本展示では地域のガーデナーと協力し、ナチュラルガーデンを作り上げます。植物園というロケーションだからこそ実現できる展示の数々に、ぜひご注目ください。
絵本原画の展示
自然と動物を愛し、繊細なタッチで描かれたターシャ・テューダーの絵本。その絵本はどこか懐かしく温かい世界観で、今もなお多くの人に愛されています。本展示では、貴重な絵本の原画を展示します。中には絶筆となり、刊行されなかった作品の展示もありますのでぜひお見逃しなく。
(C)Richard W Brown. Permission for 2024-2026 Tasha Tudor exhibition
by Richard W. Brown and Tasha Tudor and Family, Inc.
オリジナルグッズ販売
展示に際して、会場内でオリジナルグッズの販売を行います。ターシャ・テューダーの心温まる言葉が収録された日めくりカレンダーや、愛らしいイラストを使用したバッグやキーホルダーなど、日常に彩りと癒しを与えてくれるグッズを取り揃えています。ご来場の際にはぜひお立ち寄りください。
新潟県立植物園
住所 郵便番号:956-0845 新潟市秋葉区金津186
休館日 火曜日
開館時間 午前9時半から午後4時半(最終入館は午後4時)
入館料 一般1,200円、65歳以上1,100円、高校生・学生600円、小中学生200円
前売券 一般・65歳以上1,000円、高校生・学生500円(前売券販売は5月14日(水曜)まで)
問い合わせ 電話:0250-24-6465
※小中学生は土日祝日無料
※定期券のある人は300円(要提示)、回数券は回数券1枚と600円で入館可