最終更新日:2018年3月15日
万代島旧水揚場跡地で整備を進めていた万代島多目的広場が、平成30年3月10日にオープンしました。同広場は、かつて水産物の荷捌施設として使用された大きなかまぼこ型の屋根が特徴の建物(通称“大かま”)を改修し、港の新たな交流拠点として活用するものです。
オープンを記念し、3月10日と11日の2日間、「新潟の酒・新潟の音楽・新たな賑わい・みなとまち新潟を感じる」をコンセプトに、「大かまお披露目イベント~Food & Musicフェア~」を開催しました。あわせて、3月10日には「お披露目式典」を開催しました。お披露目イベントでは、音楽ステージや飲食物の販売、飲食スペースの提供など、大人から子どもまで楽しめる内容をご用意し、2日間で約5,500人の方にご来場いただきました。
来場された皆さま、ありがとうございました。
平成30年3月10日(土曜)、11日(日曜)
各日 午前10時から午後6時まで
万代島多目的広場 屋内広場(通称“大かま”)
新潟市中央区万代島4番地2(朱鷺メッセ向かい)
アクセスなど施設案内は下記リンク先をご覧ください。
「大人から子どもまで楽しめる大かま」をテーマに、地元で活躍するジャズやダンス、マーチングバンドなど様々な音楽の公演を行いました。
新潟の酒類やソフトドリンクの販売のほか、ラーメンや燻製、からあげ、焼きそば、カレーライス、コーヒーから焼き菓子まで、多彩な商品を取り扱う飲食店が出店しました。
大かま内に飲食休憩スペースをご用意。イベントに来場し、大かま内で飲食を楽しむ方はもちろん、同日開催される酒の陣の来場者にも同様に飲食スペースとして開放しました。
2018年に開催する新潟市の事業等を紹介。新潟開港150周年に向けて、ますます盛り上がるみなとまち新潟の情報をお届けしました。
平成30年3月10日(土曜)
午前11時30分から午前11時50分
万代島多目的広場 屋内広場特設ステージ
式辞、来賓祝辞、テープカット(かまぼこ入刀)ほか
「みなとオアシス新潟」に大かま含む5施設が追加登録されました。
みなとオアシス制度については、下記リンク先をご覧ください。
新潟県で初の港湾協力団体に、「特定非営利活動法人新潟みなとクラブ」と「特定非営利活動法人にいがた湊あねさま倶楽部」が指定されました。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
港湾の利用促進に取り組む団体を新潟県で初めて「港湾協力団体」に指定します(新潟県ホームページ)(外部サイト)
特徴的なかまぼこ型の屋根
にいがた観光親善大使も参加
大きなかまぼこへの入刀
みなとオアシス新潟追加登録
港湾協力団体指定証交付
入口には大きなかまぼこを展示
音楽ステージ
飲食コーナー
新潟の日本酒コーナー
万代島多目的広場へのアクセスや施設案内を掲載しています。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。