最終更新日:2020年4月30日
スポーツ推進委員は、スポーツ基本法に基づき市長が委嘱する非常勤職員として、地域のスポーツ団体や学校、PTA、自治会などと密接な連携を保ちながら、スポーツ振興会の中心的役割を担い、地域のスポーツ・レクリエーションに関する行事の企画・運営及び指導を行います。
また、スポーツ推進委員相互の連携と資質の向上を図るため市スポーツ推進委員連盟を組織し、独自に研修会を行うほか、新潟県、北陸、全国で開催されるスポーツ推進委員研究協議会に委員を派遣しています。加えて、より地域に根ざした活動を行うことを目的として、各区単位に協議会を設置しています。
さらに、新潟市が主催する新潟シティマラソンや市民綱引き大会など各種大会役員として運営に携わっています。
会長 | 1名 | |
---|---|---|
副会長 | 2名 | |
理事 | 各区協議会長 | 8名 |
理事 | 企画委員長 | 1名 |
理事 | 総務委員長 | 1名 |
会計 | 1名 | |
監事 | 2名 |
企画委員会 | 各区協議会の企画部長8名で構成する。 主に研修会の企画・運営を行う。 |
---|---|
総務委員会 | 各区協議会の総務部長8名で構成する。 総会などの準備・受付、刊行物の編集等を行う。 |
令和2年4月1日現在
北区協議会 | 24名 |
---|---|
東区スポーツ推進委員協議会 | 24名 |
中央区協議会 | 37名 |
江南区協議会 | 24名 |
秋葉区協議会 | 29名 |
南区連絡協議会 | 37名 |
西区協議会 | 47名 |
西蒲区協議会 | 39名 |
計 | 261名 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。