自転車の交通ルールについて
最終更新日:2016年3月17日
-KEEP LEFT- 自転車は車道の左側 歩道は例外!歩道通行する場合はゆっくりと
守ってますか?自転車のルール
自転車は、こどもからお年寄りまで、年齢に関係なく、多くの方が利用できる便利な乗り物です。しかし、ルールを守らないと、重大な事故につながりかねません。ルールを正しく守り、安全運転に心がけましょう。
自転車の基本ルールについてのチラシ(PDF:1,116KB)
自転車安全利用五則
1.自転車は、車道が原則 「歩道」は例外
歩道と車道の区別あるところでは車道通行が原則です
2.車道は、左側を通行
自転車は、道路の左端に寄って通行しましょう
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
歩行者の通行を妨げる場合は一時停止
歩道では、すぐに停止できる速度で通行
4.安全ルールを守る
5.子どもはヘルメットを着用
児童・幼児の保護責任者は、児童・幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるようにしましょう
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
土木部 土木総務課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-3009 FAX:025-222-7324
