産後ケア事業
最終更新日:2016年4月1日
平成29年4月より対象・助成額を拡充しています。
利用できる対象月齢を生後1か月までから生後4か月未満までに、市の助成額を10,000円から所得に応じた額に変更いたしました。
(1)利用できる人
本市在住で産後、心身の不調や育児不安があり、家族などから十分な家事・育児の援助が受けられない産婦及び生後4か月未満の子
(2)期間
原則7日間
(3)利用施設と利用料金(2019年4月~2020年3月)
1日あたりの費用から市の助成額を引いた金額を自己負担
(4)内容
出産後の身体、乳房管理及び生活面の指導
沐浴、授乳等の育児指導
その他必要とする保健指導
(5)申込み先
直接利用施設へお申込みください。
(6)問い合わせ先
新潟市こども家庭課 母子保健係 電話 025-226-1205
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
こども未来部 こども家庭課
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1201 FAX:025-228-2197
