最終更新日:2022年2月28日
新潟市は、都市計画法に基づき、おおむね5年ごとに新潟県と連携して都市計画基礎調査を実施しています。
この調査は、土地利用、建物、都市施設、市街地整備の状況等について調査分析し、都市の現況及び動向を把握することで、都市政策の企画・立案及び都市計画の適切な運用のために活用することを目的としています。
都市計画基礎調査を始めとした様々な調査データを活用し、GIS(地理情報システム)を使って、土地利用の状況などを地図上に整理しています。
地域でのまちづくりを進める際の基礎的な資料の一つとしてご活用いただければ幸いです。
新潟市 都市の現況と見通し(令和3年度)(PDF:23,615KB)
新潟市 都市の現況と見通し(平成28年度)(PDF:6,150KB)
4 考察、 5 現況・見通しへの対処、 6 補注(PDF:1,268KB)
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。