最終更新日:2013年4月1日
本市に息づく鉄道文化を市民の誇りにするとともに、新津鉄道資料館リニューアルにより楽しさと懐かしさを織り交ぜた新たな魅力を創造し、全国に向けて発信力のある鉄道資料館づくりを目的とする「新潟市新津鉄道資料館活性化基本計画」(案)をまとめました。
この計画に対する市民の皆さんの意見を募集し、結果を整理しましたので公表します。
なお、個々のご意見等に直接回答はいたしませんので、予めご了承ください。
平成25年1月4日(金曜)から2月4日(月曜)まで 32日間
9人
29件
平成25年3月4日(月曜)
新津鉄道資料館活性化基本計画(案)(PDF:1,738KB)
基本計画(案)については、こちらをご覧ください。
項目 | 内容 | 件数 |
---|---|---|
第1章 | 新津鉄道資料館の概要 | 0 |
第2章 | 新津鉄道資料館の見直しの経緯 | 0 |
第3章 | 活性化事業の基本的な考え方 | 1 |
第4章 | 展示リニューアル | 19 |
第5章 | 施設リニューアル | 3 |
第6章 | 新津駅中サテライト | 1 |
第7章 | 他館とのネットワーク | 1 |
第8章 | さらなる発信力の強化 | 4 |
第9章 | 資料館リニューアルで想定されるスケジュール | 0 |
寄せられたご意見と市の考え方の詳細は、こちらをご覧ください。
意見募集の結果は市ホームページのほか、以下の場所で閲覧することができます(ただし、閉庁日は除きます)。
〒956-0816 新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号(新津地域学園内)
電話番号:0250-24-5700 FAX:0250-25-7808 電子メールアドレス:rekishi@city.niigata.lg.jp
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
文化財、歴史文化施設に関すること 電話:025-226-2575 FAX:025-226-0013
史跡、埋蔵文化財に関すること 電話:025-226-2580 FAX:025-226-0013
歴史資料、市史に関すること 電話:025-385-4290 FAX:025-383-2262
新津鉄道資料館に関すること 電話:0250-24-5700 FAX:0250-25-7808
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。