最終更新日:2020年5月28日
新潟港の利用拡大を推進するため、新潟港を利用してコンテナ貨物を輸出する事業者に対し、その実績に応じて、コンテナ輸出に要する経費の一部を補助します。
新潟市の予算の範囲内での補助となります。また、新潟市と新潟県の輸出補助金の要件に複数該当する場合、同一年度において、いずれか一つの補助金しか交付を受けることはできません。
1TEUとは、20フィートコンテナ1本のことです。
40フィートコンテナの場合は、1本を2TEUとして計算します。
新潟港を新規利用もしくは、前年度及び前々年度の利用が無く再度新潟港を利用してコンテナ貨物を輸出した荷主
1TEUあたり20,000円 限度額:500,000円
例:20フィートコンテナ(1TEU)を10本輸出した場合
10TEU×20,000円=200,000円
新潟港を利用したコンテナ貨物の輸出量を、前年度に比べ25TEU以上50TEU未満増加させた荷主
(2018年4月1日から、補助対象が25TEU以上100TEU未満の増加から、25TEU以上50TEU未満の増加に変更となりました)
基本額250,000円に、25TEUを超過したコンテナ1TEUあたり5,000円を加算 限度額:370,000円
(2018年4月1日から、上限額が62万円から37万円に変更となりました)
例:前年度の輸出実績が10TEU、該当年度の輸出実績が50TEUの場合
増加数:40TEU
25TEU超過分:15TEU
250,000円(基本額)+15TEU(超過分)×5,000円=325,000円
新潟港からの輸出実績がない国・地域に新規にコンテナ貨物を輸出した荷主
1TEUあたり10,000円 限度額:100,000円
例:京浜港からの輸出実績はあるが、新潟港からの輸出実績はないA国に10TEU輸出した場合
10TEU×10,000円=100,000円
新潟港輸出コンテナ貨物利用拡大支援事業補助金交付要綱(2018年4月1日改正)(PDF:59KB)
新潟港輸出コンテナ貨物利用拡大支援事業補助金リーフレット(PDF:288KB)
担当の港湾空港課に電話、またはメールにてお問い合わせください。
申請手続きの詳細、必要書類などご説明いたします。
都市政策部 港湾空港課
電話:025-226-2739
メールアドレス:kowankuko@city.niigata.lg.jp
新潟港輸出コンテナ貨物利用拡大支援事業補助金
事業費補助
新潟港の利用拡大を推進するため、新潟港を利用してコンテナ貨物を輸出する事業者に対し、その実績に応じて、コンテナ輸出に要する経費の一部を補助する。
補助対象となるコンテナ1年あたり112TEU
港湾空港課にお問い合わせください。
(補助金等交付申請書の提出があった事業者の情報を公表します)
コンテナ貨物の輸出に要する経費
新潟港と京浜港との海上輸送費等の差額を補助し、新潟港の利用促進を図るため。
2018年4月1日
2020年9月30日
2021年3月31日
新潟市の助成を受けているという内容の文言を掲載、同内容を取引業者等との取引を通じてPR。
補助事業者ホームページ、取引業者等との取引を通じたPR。
新潟港輸出コンテナ貨物利用拡大支援事業補助金取扱基準(PDF:59KB)
外貿航路は便数など変更頻度が多いため、株式会社新潟国際貿易ターミナルが掲載している「外国航路一覧」でご確認ください。
新潟県が実施する輸出コンテナ貨物等利用拡大支援事業を紹介しています。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。