最終更新日:2022年4月6日
大規模災害時において、迅速な応急給水や応急復旧活動を行うためには、多量の人員・資機材が必要となります。
このことから、新潟市水道局では、他の地方公共団体や民間企業等と災害時における各種の応援協定を締結しています。
新潟市水道局災害協定締結一覧(令和4年4月現在)(PDF:107KB)
令和4年3月31日
事故・災害時における水道施設復旧時の技術支援可能な会員紹介及び業務実施
令和2年8月21日
事故・災害時における水道施設復旧時の資機材提供・漏水調査業務支援
フジテコム株式会社(リモート)、新潟市水道局(左から)
令和2年8月21日
事故・災害時における水道施設(浄配水施設)の復旧支援協力
水ingエンジニアリング株式会社、水ingAM株式会社、水ing株式会社(リモート)、新潟市水道局 (左から)
令和2年8月21日
事故・災害時における水道施設(水管橋・埋設管等鋼構造製品)の復旧支援協力
水島鉄工株式会社、新潟市水道局 (左から)
平成30年11月26日
事故・災害時における水道用設備(沈澱池設備、薬品注入設備、ろ過池設備等)の故障不具合の調査、応急処置および復旧工事の実施
水道機工株式会社、新潟市水道局、新潟企業株式会社、株式会社水機テクノス(左から)
平成30年11月26日
事故・災害時における輸送タンク車による応急給水の実施
新潟県牛乳輸送株式会社、新潟市水道局 (左から)
平成29年5月9日
事故・災害時における水道用設備(ポンプ設備)の故障不具合の調査、応急処置および復旧工事の実施
調印式(新潟市水道局第3会議室にて)株式会社荏原製作所 北陸支社、新潟市水道局 (左から)
平成29年5月9日
応急給水活動、災害情報の提供、市民への広報活動および市民からの電話対応の実施
調印式(新潟市水道局第3会議室にて)第一環境株式会社、新潟市水道局(左から)
平成29年2月9日
被災地への応援隊の派遣、被災地での応援体制の確立・調整
調印式(新潟市水道局第3会議室にて)名古屋市上下水道局、新潟市水道局 (左から)
平成28年11月1日
事故・災害時における水道施設(浄配水場のポンプ、電気設備、計装設備等)の調査、必要部品の調達および緊急対応業務の実施
調印式(新潟市水道局研修センターにて)アキラ工業株式会社、新潟市水道局 (左から)
平成28年10月1日
事故・災害時における水道施設(浄配水場のポンプ、バルブ、付属機器等)の調査、必要部品の調達、応急復旧および復旧工事
調印式(新潟市水道局研修センターにて)敦井産業株式会社、新潟市水道局、株式会社クボタ (左から)
水道局 経営管理課
電話:0120-411-002(お客さま専用フリーダイヤル)
(フリーダイヤルをご利用できない場合は 電話:025-266-9311)
水道局 総務課
〒951-8560 新潟市中央区関屋下川原町1丁目3番地3(水道局本局本庁舎3階)
電話:フリーダイヤル0120-411-002(ご利用できない場合は025-266-9311)
FAX:025-233-4503
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。