路線バスの乗り方紹介

最終更新日:2018年3月30日

新潟市内を運行する路線バスの主な乗り方についてご紹介します。

1.バスに乗車するまで

(1)バス停に着いたら

バスの行き先や発車時刻を確認して、バスをお待ちください。

(2)バスが到着したら

バスの行き先を確認し、中(もしくは後)扉から乗車してください。
 ※一部、前乗りや乗車時払いの路線があります。


一般のバス及び連節バスの乗降口

2.バスに乗車するとき

以下のように、バスに乗車します。

○「りゅーと」、「Suica」等交通系ICカードで支払う場合

乗車口にあるカードリーダーに、ICカードをタッチしてください。“ピッ”と音が鳴ります。
※「のりかえ現金カード」をご利用の場合も、必ずカードリーダーへカードをタッチしてください。

<ご利用いただけるICカード>
Kitaca(北海道旅客鉄道株式会社)/PASMO(株式会社パスモ)/Suica(東日本旅客鉄道株式会社)/manaca(マナカ)(株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシー)/TOICA(東海旅客鉄道株式会社)/PiTaPa(株式会社スルッとKANSAI)/ICOCA(西日本旅客鉄道株式会社)/はやかけん(福岡市交通局)/nimoca(株式会社ニモカ)/SUGOCA(九州旅客鉄道株式会社)/りゅーと(新潟交通株式会社)

○現金で支払う場合

乗車口にある発券機から、整理券を1枚お取りください。
※一部、整理券が発行されないバス(始発、均一料金区間等)があります。

3.降りるバス停が近づいたら

(1)降車の準備

次に停車するバス停名と運賃は随時、車内前方のモニターに表示されます。
運賃表を確認して、降りる準備をしてください。
※運賃表には大人運賃が表示されています。幼児~小学生は大人運賃の半額(5円端数切り上げ)です。

(2)降りるバス停が案内されたら

降りるバス停が案内されたら、お近くの降車ボタンを押してください。
※降車ボタンは、押すと点灯します。

4.バスから降りるとき

バスが完全に止まってから前方の降車扉へ進み、運賃を支払ってから降車します。

○「りゅーと」、「Suica」等交通系ICカードで支払う場合
運転手付近のカードリーダーにICカードをタッチしてください。“ピピッ”と音が鳴ります。
※「のりかえ現金カード」をご利用の場合も、必ずカードリーダーへカードをタッチしてください。

<「りゅーと」のバス車内でのチャージ(入金)について>
・現金1,000円、2,000円、3,000円のチャージ(入金)が可能です。
・1,000円札のみ利用可能です。
・カード残額が1万円以上あるときは車内でチャージ(入金)できません。
・チャージは安全運行のため、停車中にお願いします。

○現金で支払う場合

運転手付近の運賃箱に、整理券とお金を入れてください。
※「のりかえ現金カード」をご利用の場合も、必ずカードリーダーへカードをタッチしてください。

このページの作成担当

都市政策部 都市交通政策課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2723 FAX:025-229-5150

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで