最終更新日:2020年10月2日
都市の中心にある水辺、鳥屋野潟。まちと人と潟が共生するその水辺エリアでは、自然や生態系を大切にし、人々が潟とともに豊かに暮らすライフスタイルとコミュニティが根付いています。ローカルマルシェ、ローカルフード、アウトドア、潟漁師文化、クリエイティブ、サスティナブル。人も環境も社会も豊かにする、そんな鳥屋野潟ライフスタイルに触れてみませんか。
地元編集者がおすすめ!駅から始まる6つのストーリー【鳥屋野潟エリア】(外部サイト)
市街地の中にある新潟市で2番目に大きな潟。潟の水面を背景に市街地を見渡せる開放感のある景色を鑑賞できます。冬にはハクチョウが飛来するなど、様々な野鳥が生息するため、野鳥観察も楽しめるスポットです。
所在地:新潟市中央区
新潟県立鳥屋野潟公園は、自然豊かな鳥屋野潟の周辺に広がる公園です。
春は桜、秋は紅葉など四季折々の自然を楽しめるほか、ネイチャーゲームなど様々なイベントも実施しています。
所在地:新潟市中央区女池
体験場所:鳥屋野潟公園鐘木インフォメーションセンター
所在地:新潟市中央区鐘木451
電話:025-284-4720
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。