最終更新日:2020年7月17日
同じご病気や障がいを持つ方々が自分たちで助け合い、仲間づくりや社会参加のために活動をしているグループや団体です。
定期的に例会を開催していたり、季節ごとに行事を行う等、それぞれのグループによって活動は様々です。
団体名 |
所在地 | 電話番号 | ジャンル |
---|---|---|---|
新潟市精神障害者団体連合会(通称:ロード) | 中央区沼垂西1-2-26 2階 ワークショップロード内 |
025-243-5899 | 当事者グループ |
NPO法人 |
中央区西堀前通1-699 |
080-1325-9041 | 当事者グループ |
ひまわり会 | 北区松浜3396 松浜病院医療相談室内 |
025-259-3241 | 退院者グループ |
波の会新潟県支部 | 西蒲区松野尾3262 矢部日出海様方 |
0256-73-4308 | てんかん協会 |
NPO法人 にいがた温もりの会 |
中央区万代4丁目9-6 越路ビル2階 | 025-383-8664 |
当事者・家族グループ |
※この他に、酒害に関する自助グループで「断酒会」「AA」「アラノン」等があります。
詳しい問い合わせ先については、こころの健康センターへお尋ねください。
ご本人が病気や障がいのことで悩むのと同様に、ご家族の方も色々な悩みを抱えたり、誰かの助けを借りたくなることも多いと思います。
家族会では、同じ悩みや経験を分かち合い、家族同士の交流を通して、病気等に関する理解を深めたり、福祉の向上を目指す等の活動をしています。
団体名 | 事務局・連絡先 | 電話番号 |
---|---|---|
新潟市精神障害者家族会 連絡協議会 |
連絡協議会事務局(坪谷様方) | 025-386-9046 |
NPO法人 新潟市精神障害者地域家族会 |
西区役所 健康福祉課 ※ | 025-264-7310 |
NPO法人あきは あすなろ会 | 地域活動支援センターいしずえ | 0250-25-2660 |
南区あけぼの会 | 地域活動支援センターあけぼの | 025-373-3640 |
豊栄精神障がい者家族会 ひしも会 |
豊栄福祉交流センター クローバーひしもの家内 |
025-384-1138 |
亀田竹の子会 | 江南区役所 健康福祉課 ※ | 025-382-4396 |
西蒲区家族会しいの木会 | 角田の里内 | 0256-72-8055 |
新潟和光会 | 新潟信愛病院内 | 025-269-4101 |
松浜病院家族会 | 松浜病院内 | 025-259-3241 |
新津信愛病院家族会信和会 | 新津信愛病院内 | 0250-22-2161 |
ぴあ・ふぁみりぃ | ぴあ・ふぁみりぃ事務局 | 090-7279-7033 |
※当該団体事務局の連絡先をお伝えすることができます。
地域の中で同じような境遇にある方が集まり、気楽に過ごせる場所です。
特に決まった課題等はなく、自由な雰囲気でおしゃべりをしたり、休息したり、みんなで食事を作ったりして過ごしています。
なお、生活保護を受給している方は、通所に係る交通費が支給される一時扶助の対象となります。
住所 | 秋葉区新津本町1-1-12 |
---|---|
電話番号 | 0250-23-1034 |
活動日時 | 毎週月曜・火曜・木・金曜日 午後1時から午後5時 第3日曜日(食事会) 午前10時から午後2時 |
利用料 | 30円 食事会の日は実費(250円~350円) |
交通案内 | <JR> 信越本線「新津駅」下車 徒歩3分 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。