「にいがた市電子図書館」がオープンしました

最終更新日:2022年3月16日

パソコン・スマートフォン・タブレットでインターネットを通して、本(電子書籍)を読むことができる「にいがた市電子図書館」が令和4年3月16日(水曜)オープンしました。
約3,000点(オープン時)の電子書籍があります。
オープン直後はアクセスが集中することが予想されます。表示に時間がかかる場合は、時間をおいてアクセスするようお願いします。

電子図書館 ここが便利

・貸出カード・パスワード登録後は、図書館に来館しなくても、お持ちのスマートフォンやタブレットで利用できます。
・24時間365日利用できます。(メンテナンス時間を除きます)
・返却日が過ぎると自動返却されるので、返し忘れがありません。
・文字の大きさを変えることができます。
・音声読み上げができる電子書籍(対応資料のみ)があります。

電子図書館を利用できる方

新潟市の図書館の貸出カードとパスワードをお持ちの方
(新潟市内に在住・在勤・在学の個人の方のみ)
注記:貸出カードやパスワードをお持ちでない方は、お近くの図書館で登録をお願いします。
注記:貸出カードの有効期限が切れている方は、更新の手続きをお願いします。

電子書籍の貸出点数・期間

貸出点数:3点まで
貸出期間:2週間(予約がなければ1回延長可能)

アクセス方法

「にいがた市電子図書館」に直接アクセスする

図書館ホームページ「蔵書検索・Myライブラリ」から「にいがた市電子図書館」にアクセスする

図書館の蔵書(紙書籍・視聴覚資料)と電子書籍を一緒に検索できます。
新潟市の図書館ホームページの蔵書検索・Myライブラリからご利用いただけます。

利用について

・お使いのパソコンやスマートフォンのインターネットブラウザでご利用いただけます。専用アプリのダウンロードはありません。
・通信にかかる費用は利用者の負担となります。従量課金ではないインターネット接続やWi-Fi環境での利用をおすすめします。

このページの作成担当

中央図書館

〒950-0084 新潟市中央区明石2丁目1番10号
電話:025-246-7700 FAX:025-246-7722

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで