都市再生特別地区(本市第1号)を都市計画決定しました

最終更新日:2022年5月6日

都市再生緊急整備地域内で活用可能な都市計画の特例制度である都市再生特別地区について、本市第1号案件となる「都市再生特別地区 新潟駅南口西地区」を都市計画決定しました。

位置図

いちず
位置図

都市再生特別地区の内容

都市再生特別地区 新潟駅南口西地区
容積率の最高限度 容積率の最低限度 建ぺい率の最高限度 建築面積の最低限度 高さの最高限度 壁面の位置の制限
600% 200% 80% 500平方メートル 110メートル 建築物の外壁又はこれに代わる柱の面は、道路境界線から2.0メートル以上離さなければならない

都市再生特別地区とは

都市再生緊急整備地域内において、既存の用途地域等に基づく用途、容積率等の規制を適用除外とした上で、自由度の高い計画を定めることができる都市計画制度

  • 対象:都市再生緊急地域内で、都市の再生に貢献し、土地の合理的かつ健全な高度利用を図る必要がある区域
  • 決定方法:都道府県及び政令指定都市が都市計画の手続きを経て決定(提案制度により都市開発事業者による提案が可能)
  • 計画事項:従前の用途地域等に基づく規制にとらわれずに、「誘導すべき用途」、「容積率の最高限度及び最低限度」、「建ぺい率の最高限度」、「建築面積の最低限度」、「高さの最高限度」、「壁面の位置の制限」を定めることができる。これにより、「用途地域及び特別用途地区による用途制限」、「用途地域による容積率制限」、「斜線制限」、「高度地区による高さ制限」、「日影規制」の規制が適用除外となる。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

都市政策部 まちづくり推進課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2700 FAX:025-229-5150

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで