国勢調査とは

最終更新日:2025年8月25日

外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
画像をクリックすると「国勢調査2025キャンペーンサイト」へ移動します。

調査の概要

1 調査の目的

国内の人及び世帯の実態を把握するための全数調査で、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。

2 調査の根拠法令等

統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査として実施しています。

3 調査の沿革

大正9年(1920年)の第1回目からほぼ5年ごとに実施されており、令和2年国勢調査で100年目を迎えました。

4 調査の対象

国籍に関係なく、ふだん日本に住むすべての人と世帯が対象となります。

5 調査項目

「氏名」「出生の年月」「配偶の関係」「就業状態」などの世帯員に関する項目が13項目。加えて「世帯の種類」「世帯員の数」「住居の種類」「住宅の建て方」といった世帯に関する4項目の全17項目になります。

6 回答方法

回答方法はインターネットでの回答、もしくは紙の調査票を郵送または調査員に提出するか、いずれかの方法になります(調査書類は9月20日から調査員が皆様のお宅に配布します)。


またインターネット回答の場合、スマートフォンから二次元コードを読み込むだけで、ログインIDやパスワードが自動的に入力できるようになりました。より手軽で便利なインターネット回答をぜひご活用ください。

関連サイト

詳しい内容は、下記の総務省統計局のホームページをご覧ください。

調査結果

調査結果は、選挙区の改定や地方交付税の算出、社会福祉、雇用対策、生活環境の整備など、私たちの暮らしのために役立てられます。

新潟市の結果

新潟県の結果

国の結果

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

総務部 総務課 統計係
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1
電話:025-226-2413 FAX:025-228-5500

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで