令和7年度新潟市職員採用選考試験(令和7年11月2日実施)を受験される方へ

最終更新日:2025年10月31日

今後の情報(10月31日現在)

11月2日(日曜)の新潟市職員採用選考試験は、予定通り実施します。
試験の実施に関して、今後変更等ありましたら、このホームページ及び新潟市人事委員会事務局のXでお知らせいたします。

受験票等の紛失

受験票を紛失した、または用意できない方は、試験当日、マイナンバーカードや運転免許証などの身分証明書を持って、試験会場にお越しください。また、下記「当日に必要なもの」も再度確認してください。

前日及び当日のお問い合わせ

試験前日・当日のお問い合わせは、下記までご連絡ください。
新潟市役所コールセンター
電話025-243-4894
(受付時間:午前8時から午後9時まで)

交付完了メール

受験票の交付をお知らせする「交付完了メール」は、受験申込者に送付済みです。
メールが届いていない場合は、新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)の利用者登録時のメールアドレスが間違っていた可能性がありますので、ご自身で利用者登録の状況をご確認ください。新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)のマイページから「利用者情報の照会・変更」の「メールアドレスの変更」ページで登録済のメールアドレスを確認できます。

受験票のダウンロード・印刷

新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)にログインし、マイページからダウンロード・印刷したうえで、第1次試験日に持参してください。

試験日直前にダウンロードができないことが判明した場合、対応できない可能性があります。ご面倒でも、ダウンロード・印刷ができるか早急にご確認ください。

郵送申請で申し込みをされた方

受験票は受験申込者に送付済みです。
届いていない方は、試験当日、マイナンバーカードや運転免許証などの身分証明書をお持ちください。

当日の入場時間等

  1. 入場時間は、午前8時45分から午前9時15分までです。入場時間を過ぎると試験会場には入場できませんのでご注意ください。
  2. 入場後は、自身の受験番号が貼付してある席に着席してください。

当日に必要なもの

試験案内の「12 第1次試験当日に必要なもの」、「13 第1次試験の受験にあたっての注意事項」を再度ご確認ください。なお、提出書類(宣誓書)は混雑防止のため、入室後に提出していただきます。

当日の服装

第1次試験当日の服装については、スーツ・ネクタイを着用する必要はありません。当日の体調や気温等に合わせて、温度調節のしやすい服装でお越しください。

第1次試験会場の周辺案内図

駐車場の利用を希望する場合は、市役所本館駐車場をご利用ください。(民間運営のため有料。)

試験会場内での注意事項

試験会場の敷地内及びその周辺は全て禁煙です。
ゴミは会場内のごみ箱には捨てず、必ず自宅へ持ち帰ってください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

人事委員会事務局

〒951-8068 新潟市中央区上大川前通8番町1260番地1(上大川前庁舎1階)
電話:025-226-3515 FAX:025-228-3999

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新潟市職員採用試験受験者の方へのお知らせ

  • 令和7年度新潟市職員採用選考試験(令和7年11月2日実施)を受験される方へ

注目情報

    サブナビゲーションここまで