選挙の種類

最終更新日:2016年11月14日

 選挙にはいろいろな種類があります。選挙を行う単位である選挙区や議員定数は、選挙により異なります。
 以下は、新潟市に関係する選挙区と議員定数です。

1 国政選挙

衆議院議員総選挙

※任期4年(平成26年12月14日~平成30年12月13日)

  • 小選挙区(定数各1)
    新潟県第1区(北区の一部、東区、中央区、江南区の一部、西区の一部)
    新潟県第2区(南区の一部、西区の一部、西蒲区)
    新潟県第3区(北区の一部)
    新潟県第4区(北区の一部、江南区の一部、秋葉区、南区の一部)
  • 比例代表 北陸信越ブロック(定数11)

参議院議員通常選挙

※任期6年((1)平成25年7月29日~平成31年7月28日、(2)平成28年7月26日~平成34年7月25日)

  • 新潟県選挙区(定数2:3年ごとに定数の半数1が改選。(1)は定数4で半数の2が改選)
  • 比例代表 全国(定数96:3年ごとに定数の半数48が改選)

2 地方自治の選挙

新潟市長選挙

※任期4年(平成26年11月18日~平成30年11月17日)

新潟市議会議員選挙(定数51)

※任期4年(平成27年5月2日~平成31年5月1日)

北区(定数5)
東区(定数9)
中央区(定数11)
江南区(定数4)
秋葉区(定数5)
南区(定数3)
西区(定数10)
西蒲区(定数4)

新潟県知事選挙

※任期4年(平成28年10月25日~平成32年10月24日)

新潟県議会議員選挙(県全体定数53:うち新潟市15)

※任期4年(平成27年4月30日~平成31年4月29日)

北区(定数2)、東区(定数2)、中央区(定数3)、江南区(定数1)、秋葉区(定数2)、南区(定数1)、西区(定数3)、西蒲区(定数:1)

関連リンク

このページの作成担当

選挙管理委員会事務局

〒951-8068 新潟市中央区上大川前通8番町1260番地1(上大川前庁舎2階)
電話:025-226-3343 FAX:025-225-5155

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで